つぶやきのバックナンバー

項目をクリック(タップ)すると開いたり閉じたりします


2024/04/21 自転車通勤?

雨が降っていない日には自宅から最寄りの松任駅まで自転車でいくことにしていたものを、4月に入ってからは徒歩にしている。距離的には1km余りであり時間も15分足らず。足腰のためにもこの方が良いかと思って。

ふと、金沢駅近くの会社のオフィスまで自宅から自転車で行くのはどうかと考え出した。GoogleMapで見てみると9.6kmと出ている。30分程度でつきそうだ。ということで、土曜にお試しで行ってみた。通る道も大通りばかりじゃなくて、自転車ならではの走りやすそうな道をスマホの地図アプリ見ながら模索しながら。なんとかなりそうな気もするが、課題も見えてきた。
大通りでは歩道を走ったりするけど車道と違ってガタガタしてしんどい(一本裏に平行した裏道みたいなものがあれば良いが、金沢の道はそうでもない)
雨降りにはどう備えようか(中学生や高校生じゃないんだからカッパ着てというのもね。今時中高生でも雨降りは親が送り迎えか。雨降りそうな日には電車通勤するとして、帰りに降られたときは駐輪場に置きっぱかなぁ。駅西地下駐輪場が候補だけど、ちょっとそちらも調べておかねば・・・)
そもそも会社は自動車通勤も自転車通勤も認めていないため完全自己責任であることに加え会社に迷惑をかける懸念が(万一事故っても通勤途上災害とはならない。過去郊外にオフィスがあったときは自動車通勤は認められていたのだけどね。)
まだ春だから良いけど、夏は相当あついんだろうな(駅までの徒歩でも同じだけど・・・)
など。
あと、2,3回お試しして、どうするか決めることにしよう。

あっ、そういえば、みんなはヘルメットどうしてる? おいらはまだしてないけど、通勤とかに乗るようになったらしなきゃね。

話は変わって、今日はトレッキングシューズを買おうと思ってスポーツ店を回った。昼じゅうあれやこれや選びあぐねて買わずに帰ってきた。トレッキングポールしかり。クマ鈴に至っても。いろいろな候補を履いてみて、それぞれのフィットするサイズは把握してから帰ってきた。結局自宅でネットの口コミなどを再度チェックしてオンラインショッピングで購入した。やはり靴やシューズのサイズは実際に履いてみないと微妙に合わなかったりするからねぇ。まあ、今回はこれで正解としよう。

2024/04/17 おうちのTVが成長した

13日のこと、たまたまジャパネットたかたのTVショッピングが目にとまり、「結構安いかも」と急に思い切って買い替えようかという気になった。1週間ほど前に大手の家電店をうろついていたときに何となくの今時のTVの値段を見ていたので、相当安く思えたからだ。
実のところ型番とか機能・性能を把握しての値付けの記憶ではなかったので、感覚でしかない。
しかし、すこし賢かったのは、そのままジャパネットたかたで申し込みをすることなく、たかたのページで安売り対象のTVの型番を調べたのち「価格.com」で同じ型番のTVの売値状況を調べたことだ。すると、世の中にはもっともっと安く売っているお店があった。さらに、TVメーカーのホームページにて対象のTVがどういったランクのものか、その詳細な仕様はどうかなどを調べたうえで、購入を決意した。
結果としては、最安値のネットショップから。延長保証もあり、かつその知らないネットショップのではなく、価格.comの延長保証であることも安心材料だった。価格.comは単なる比較サイトだと思っていたけど、いつのまにかそういったサービスも提供するようになっていたのだね。

TV before TV after

前のTVはたしか2008年の北京オリンピックの時に買ったものだから実に16年近く元気に働いてくれた42インチの液晶。当時はやりの「世界の亀山モデル」
今回はネットの口コミや比較評価サイトを参考にしてのTVS REGZA 55インチ液晶。ようやく我が家もスマートTVだし、もうFire TVをつながなくてもネット配信コンテンツを見れるようになった。(喜)
55インチもあれば十分かと思っていたものの、置いてみたら65インチでも良かったか。

そういえば、このところクレジットカードでいろいろ買い物をしていたせいか、今回のTVをカード決済しようとしたときに使用制限された。「限度額超過」ではなくて「不正利用の疑いありのため一時保留」だそうだ。カード会社からその旨のメールがすぐ届き、そのメールに書いてある手順ですぐさま保留解除はできたのだけどね。なんらかのロジックで自動的にそうしているのだろうけど、初めてのことで多少戸惑ったよ。来月のカード利用代金引き落としは、カード利用代金としては人生最大額となる見込み。

2024/04/14 奥獅子吼山と獅子吼高原(後高山 しりたかやま)

ふと、「奥」つながりで。奥穂高岳が3,190mで日本第三の山、北岳が3,193mで日本第二の山、では日本一の山は誰もが知っているダントツの富士山。おいらは、この富士山の高さをほとんどの日本人が知っているとず~っと思っていた。ところがそうでもないという事実があるようだ。「皆(みな 37)成ろう(なろう 76)日本一」でゴロで覚えるのだよう。3,776m

天気が良いので、近場で登山しようと思い、今日は奥獅子吼山(928m)とセットで獅子吼高原に行ってきた。最初は適度なハイキングであったものの、途中から残雪とぬかるみが多く難儀した。時期尚早だったようだ。ゴールデンウィークにでもなればちょうど良いのかもしれない。

最初は雪はない。倒木はあるけどね。 残雪とぬかるみ

倒木や枝が登山道にはみ出している箇所は多い。残雪があると極端に体力を消耗し、途中引き返そうかと何度も思いつつ進行。朝早めに上り始めたので降りてるくる人ともなかなかすれ違わず、山頂までの様子を聞こうにも聞けなかった。ようやくひとりすれ違った方に聞くと、ず~っと残雪というわけではないということで、とりあえず進めた。残雪多い箇所では先に歩いた人の足跡がなければ、どの方向がその先の登山道なのかわからないところもある。

山頂の看板前でパチリ 白山も奇麗に見える

山頂付近は平らになっていて雪も全然なし。若干空気がかすんでいるものの奇麗な白山を見ることができた。

そのあと、奥獅子吼山からはおり、獅子吼高原のほうへ向かう。下山途中ぬかるみの箇所で足を滑らせて尻もち。ズボンが泥んこになった。当然ズボンのすそと靴はすでに泥んこだったのだけどね。

スカイ獅子吼から手取川扇状地を望む しりたかやま頂上には獅子吼白山比咩神社

獅子吼高原はなんどか行ったことはあるところ。昼食をとって、すぐそこの獅子吼白山比咩神社(ししくしらやまひめじんじゃ)にお参りして帰ってきた。ふもとの立派な白山比咩神社の山頂分社ということだろう。
先の奥獅子吼山での難儀のせいか、右ヒザが高原からの徒歩での下山には耐えられそうに思えなかったため、恥を忍んで(涙をのんで)帰りはゴンドラにした。これはおそらく大正解で、それでも麓でのちょっとした階段を下りるのも辛い状態になっちゃっていたから。昨秋の筑波山の下山のときみたいになったら大変。(ちょっと成長したね)

そういえば、おいらみたいな適当なハイキングの恰好をしている人は少なかったな。みんなちゃんとしたウェア、グッズで恰好良かった。クマよけの鈴も大抵つけていたし。
特に、トレッキングポールは今日みたいな道の場合はホントに有効だと思うし、特に下りの膝の負担軽減にもなるとの話だしね。おいらもそろそろちゃんとしたグッズを揃えよう。まずはクマよけ鈴からかな・・・クマに襲われてから後悔しても遅い。

2024/04/10 モバイルICOCA

検索でヒットするJR西日本のサイトでは、「モバイルICOCA for Android」とあり、iPhoneでは携帯電話を使ったICOCAはできないものと思っていた。おいらがここで言っているのはあくまでICOCAのことであり、JR東日本のSuicaのこと、つまり「モバイルSuica」のことではないよ。
しかし、いろいろ調べると、実はiPhoneでもApple WalletにICOCAを追加でき、Apple Payを使って決済する仕組みが可能であることに気が付いた。
これだと、以前からICOCAには現金でしかチャージできないのかという懸案であった(モバイル)ICOCAへのチャージもクレジットカードを使ってできる。
ということで、さっそく交通系ICとしてはこの方式での使い方にした。

なお、今まで使い慣れてきたSuicaカードは清算することなく、iPhone故障時に困らないようにバックアップとして保持し続ける。今じゃIC不足でなかなかカードは作れない状態になっているからねぇ。

なんちゃってモバイルSuicaその1 なんちゃってモバイルSuicaその2

iPhoneのケースのカバー内にSuicaを入れ、いわゆる、なんちゃってモバイルSuica。モバイルSuica機能がないこの前まで使っていたiPhone6sやそれ以前もこうしてきた。はたから見たら改札にiPhoneをかざすので、ホントのモバイルSuicaみたい(笑)
なお、カードだけ入れると電波干渉して反応しないので、干渉防止用のシートを挟んでいる。

2024/04/07 頑張って散歩

先週作りにいった眼鏡を受け取りに行ってきた。例のHOYAのシステム障害、ギリアウト。30日に作成したときHOYAのレンズを選択したものの、翌日お店から電話があり「HOYAをお選びいただいたのですが、システム障害でNGなので、Nikonにしてください」とのこと。おいらとしては説明を受けてHOYAを選択したという経緯もあり、「いや、システム障害とは言っても復旧までせいぜい2, 3日のことでしょ。慌てないのでHOYAのままで作ってください。」と言ったのだが、お店の人が頑なにNikonに誘導するものだから、変に邪推しちゃった。(システム障害というのは言い訳で、何か別の要因なんだろうと。)お店の人、ごめんなさい。ホントにHOYAのシステム障害だったのね。
でも、現在ではNikonなどの他社への注文も量的に賄えないらしく、ギリアウトではなくてギリセーフというべきか。(笑)

ちなみに、先週はチャリで行ったと書いたけど、今週は徒歩。朝、近くのショッピングモールまで歩き、映画をみた後フードコードで昼食をとり、それから「献血」、そして・・・という流れ。
そのまま自宅へ戻るのでは歩き足りないので、遠回りして帰ってきた。

野々市駅

松任から一駅金沢よりの野々市駅。松任駅もそうだけど、地上の在来線の上に自動車の陸橋があったりするので、新幹線の高架はさらにその上に作られた。

晴れた土日はできるだけ散歩しようと思う。ただし、次はどこを歩こうかなぁ、とか、だいたいルート決めてルーチンにした方が良いのかも、といったことに悩み中。
なお、ながらくの単身赴任解消して、妻と自宅に居る時間に慣れなくて苦痛だから出かけている、ということではないよ。(汗)

松任駅桜

先週まだまだかと思っていた松任駅の桜も1週間たったらかなり見ごろ。公園などでも花見をしている人たちが沢山いた。
土曜に10kmほど、日曜にも10kmほど歩いた。体重減ったかな?

2024/04/04 芦原温泉駅に行ってきた

あれ、今日は4月4日かぁ。Y.Kさんの誕生日でしたね。元気にしているのだろうか。36年ほど前だけど変に記憶に残っていて、ふと思い出すことってあるよね。

さて、昨日(4月3日)平日だけど、金沢のオフィスを17:00にあがり、北陸新幹線で芦原温泉駅まで「はくたか」で行ってきた。福井の高校で3年生のときにクラスメートだった旧友と飲むためだ。彼はあわら市在住なので、あまりお店はないものの、おいらがそのあと松任まで電車で帰ることも考慮して芦原温泉駅近辺がちょうど良いだろうということで。帰りは在来線(ハピラインふくいとIRいしかわ)だけどね。
金沢を出て、小松、加賀温泉、芦原温泉全駅に停まる。3月16日に延伸開業してから金沢以南に乗ったのは初めてであり、約27分間の乗車だ。

金沢駅西口 金沢と小松間でのスピード

1枚目の写真はあの有名な鼓門のある東口(兼六園口)とは反対側の西口の様子。金沢を出てから野々市あたりでもすでに200km/Hは超えている感じで、途中手取川手前あたりで250km/Hくらいまで加速した。松任の自宅から新幹線は見える。逆に新幹線の中から松任の自宅も見れて、そうしたのも初めてだ。
小松-加賀温泉駅間では駅間が短いことや駅手前では急なカーブもあり、そこまでのスピードは出ない。また、加賀温泉-芦原温泉間も短いこととトンネルがあるのでGPSをあてにしているiPhoneのアプリだと計測不能。

芦原温泉駅新幹線ホーム

芦原温泉駅ホームでも1枚撮ってきた。

彼とあったのは卒業以来3度目になるのかな。おいらも東京を引き上げて松任在住となったことからこれからは会いやすくはなったね。
いやー、楽しい時間を過ごせた。そこで彼が言う。「おまえ自転車で通って、ときどき遅刻して教室入ってきたのに、入ってきて教科書出すか出さないかですぐ先生に質問していたな! なんて奴だと思っていたよ。」と。えっ、おいら遅刻した記憶もないし、そんな無礼な態度を取った記憶も全くないのだけど・・・ 人それぞれで記憶に残っていることはやはり違うもんだ。
まあ、それだから旧友と酒を飲みかわすのはホント楽しいのだけどね。ありがとう、K.S君

あっ、そういえば・・・はくたかの自由席って1号車から4号車だったと思うのだけど、この前の延伸開業のタイミングで1号車から3号車に変わったのかな? また、つるぎって指定席あったっけか? つるぎの自由席が1号車と2号車だけの案内になっていたけど・・・ JRも指定席増やしてお金儲けたいのかも知れない。
それと、怪しくなっていたiPhone6s、とうとうダメと判断して、今週月曜に急遽機種変更にショップに駆け込んだ。だってフル充電しても充電器外したらみるみるバッテリ残量が減っていくといった症状になったので。今年無事地元の国立大学に合格した息子がiPhone15に変えたので、父(おいら)もiPhone15にしてみた。なんだかんだでこの春はお金を沢山使っている。
そしたら、defaultの写真フォーマットがHEICになっているのね。買い替えたあとに撮影した写真がJPG(JPEG)じゃなくてビックリした。それで、このつぶやきの写真を貼り付けるのに一苦労。


~ 2024年3月

2024/03/31 コウモリ防御

何年か前から自宅の玄関の軒にどうもコウモリが好んで住み着いているようで、玄関先にそのフンが落ちてきており気持ちが悪い。
最初の頃は何物かわからず、カエルのフンなのかねぇと妻と話していたものの、そのうちコウモリのフンということになった。
駆除業者とか探したものの、実はコウモリは鳥獣保護管理法で保護対象となっており駆除はできないということを知った。そこで、嫌な臭いが出るスプレーなどを噴霧するもあまり効果がない。コウモリは1cmの隙間があれば出入りするとのことで、外壁にある1cm幅の空気の通り道を園芸用の網で塞ぐ対策を取ってきている。

確かに網で覆うと出入りできない模様で、効果は出た。しかし、この網を吹付けのデコボコの外壁に貼り付けるのに難あり。屋外ポスター用の強力な両面テープで貼り付けておいてもじきに剥がれ落ちてきて、何度も貼りなおしてきていた。
今日は、ほぼ剥がれてきていたのと、春になって活動もしだすのかと思い、今回は別の手段を取ってみた。

コウモリのフンが溜まっている箇所

この隙間から出入りしてフンが溜まっている様子。玄関の軒であることもあり、壁の中で「ゴソゴソ」と聞こえるとかいったことは一切ないのだけどね。

コーキング材で網を張り付けてみた

今回は、コーキング材を接着剤替わりとして網を貼り付けてみた。さて、どれくらい安定して貼り付いたままでいてくれるか・・・

2024/03/30 トレインパーク白山

お天気も良く、妻にあおられるように、自動車のタイヤを冬用タイヤから普通タイヤに交換した。
タイヤにエアーコンプレッサーで空気を補填し、ジャッキアップしての自前での交換である。電動レンチは持ち合わせておらず、ナットの緩めと締めは人力であり、特に緩めのときに力が要る。家には2台保有しているので計8本の交換となる。ゆっくりやっても1時間程度の作業であり、タイヤ屋とかガソリンスタンドに持ち込んでお金払う分は節約だ。歳とってきたので多少辛いものがあるが、今日は息子にも手伝ってもらったおかげでいつもよりは楽に終わった。

さて、午後からは眼鏡屋さんに行った。今使っている眼鏡はブルーライト除去を入れている。しかし青く反射するのがどうにも気に入らなくなってきたため、仕事用には使い続けるとしても普段用にもう1本作ることにしたのだ。最初の頃はちょっと青く反射するのがカッコよく思っていたのだけどね。
2,3kmのところということもあり、自転車で向かった。
ふと、そのまま帰るのではなくて、遠回りして「トレインパーク白山」を見てこようと思って行ってきた。実は遠回りどころじゃなくて逆向きに8kmくらいはあるのだけどね。

トレインパーク白山の建物 新幹線線路と白山総合車両所 眼下の新幹線

今日は有料エリアには立ち入らずに、展望デッキだけ。すぐ真下を新幹線が走るのはなかなかの迫力だ。

トレインパーク白山からの帰り道は、白山総合車両所の周りと新幹線高架沿いに松任駅あたりを通り自宅へ。
松任駅の駅前(南口)、ここの桜が開花するのはまだ時間がかかりそう。

松任駅前の桜

上手く撮れなくてあまり膨らんでいないつぼみに焦点が合わず、後ろのデゴイチに焦点が合ってしまった。(泣)

結局15kmほど自転車で走ったことになる。慣れない自転車であったためかお尻(というかサドルにあたる部位)が痛い。
高校生の頃、三国町の家から福井市の高校まで片道20kmを自転車で通っていたことを思い出す。よくあんなこと出来ていたもんだ。(さすがに冬はバス使っていたけどね。)

2024/03/24 花粉症かも

花粉症とは無縁で生きてきたのだけど、どうも花粉症を発症したようだ。
数年前にちょっと具合が悪い感じはあったものの、この数年はコロナ禍でマスクをしていたせいか全然感じなかった。しかし、この1週間は何とも鼻の具合が悪かった。目は大丈夫なのだけどね。医者に行っていないので花粉症かどうかは定かではない。今日にはだいぶ調子が戻ってきたので単なる風邪だったのかも知れない。

今日は北陸地方も良いお天気になった。福井の親父の様子を見に行ったおり、久しぶりに地元のショッピングセンターに寄った。それほど大きなところではないが旧三国町一のセンターだ。

iza(イーザ)でベリーダンス

背景に見える"iza"は当センターの名前であり、イーザと読み、福井弁での「いいざ」=「良いよ(良いのだよ)」の意。イベント会場で何やらベリーダンス教室(?)サークル(?)の発表をしていたので、思わずパチリ。

さて、帰り道は国道8号に出て、そのまま松任へ向かうのがいつも通りのルート。そして、ちょっと遅めの昼飯を、北陸のソウルフード「8番らーめん」、しかも加賀市にある「本店」でとるのがルーチンのようになっていたりする。(ちなみにこの「本店」、数年前に移転し、旧地には「ありがとう」と書いた大きな石を記念に残してある。いずれも国道8号沿い。)
と、そこで、「う~ん、どうせなら先週開業した北陸新幹線の芦原温泉駅、加賀温泉駅、小松駅にそれぞれ立ち寄りながら帰れば良かった」と思い立ったが、時すでに遅し。またの機会にしよう。
YouTubeで良い動画を見つけたのでここで紹介しておこう。おいらもチャンネル登録して時々見ている「トラ猫」さんのモノだ。すごくうまくまとまっており、福井・加賀を実に上手に紹介している。動画中にある「トレインパーク白山」は3月16日のつぶやきで書いた西松任駅からもう少し加賀笠間寄りで、そのうち健康管理の散歩の延長で行ってみようと思っている場所。

今回、YouTubeの埋め込みを使ってみた。埋め込み方法はネットで紹介されているので、詳細を知りたい人はそちらを参照されたし。実はとても簡単だ。
なお、再生すると音が出るので、サウンド設定などにご注意を!!

2024/03/20 引越、アパート退去、そして松任へ

19日の引越荷物運びだしが夕方遅くになるかも知れないとのことで、退去立ち会いは翌20日の朝としておいた。
そのため、19日夜は会社の先輩のいる門前仲町で飲み、近くのホテルに宿泊。夜中に富岡八幡宮にお参りしてきた。

富岡八幡宮 富岡八幡宮

朝、地下鉄東西線で西船橋にいき、退去立ち会い。7年も住んだので壁紙などの原状回復費用はないはずとの説明であったものの、おいらが付けたフローリングの傷は自己申告すべきか気になっていた。
まあ、言われたら応えるかと思っていたら、指摘なし。今後何か言ってくるかも知れないが、そのときは立ち会いでは何も言われなかったよね、と言おう。

10時30分頃西船橋近辺の駐車場に置いておいた車を出し、一路帰路へ。帰路は素直に京葉道~外環~関越道~上信越道~北陸道のルートで500kmを超える。
関東ではお天気もそれほど悪くはなかったものの、長野に入ったあたりからかなり怪しくなってきた。そして、長野~上越では雪が積もった高速道となり、かなり緊張した運転となった。外気温も氷点下を表示していた。
上越に抜けると雪も一旦なくなったが、横風、雨、ときどきユキ混じりの荒天の中の運転は継続。ゆっくり慌てず、1時間に1度の頻度で休憩するといったペースで走ったところ、結局8時間ほどかかった。いずれにせよ、冬用タイヤを履いたままとしておいたのは大正解。途中は「冬用タイヤ規制」となっており、そうじゃなかったら帰ってこれなかったところ。

昨日運び出した荷物は今日午後には松任の家に着き、妻に受け取りを頼んでおいた。
昨日19日は休暇をいただいたが、年度末に向けたバタバタもあるので明日21日は会社(金沢オフィス)に出ようと思っている。

2024/03/17 東京へ車を運ぶついでに松本城、諏訪大社

お天気は曇りがちの中、引越しに向けて自動車を千葉の西船橋に運んだ。朝10時頃家を出て、北陸道~東海北陸道~高山~松本~諏訪~甲府~大月から中央道~首都高などごにょごにょ~京葉道といった感じだ。
距離的には最短距離に近く、500kmに満たないルート。松本では松本城を見てきた。とはいっても過去1度中に入ったことがあるのとそのあとの諏訪大社を巡る時間を確保するために、中には入らなった。

松本城 松本城

そのあとがちょっとハマった。松本から岡谷まで距離的にはそれほどでもなかったので、した道(国道19号)を選択したのであるが、松本市街の渋滞が酷かった。あんなに混むのだね。こりゃダメだと思い長野自動車道に乗りなおし、なんとか諏訪大社四社を夕暮れ前に巡る時間を確保できた。
今まであまり詳しくは知らなかったのだが、諏訪大社というのは四社(春宮、秋宮、本宮、前宮)あるのだね。いきあたりばったりでこの順に廻った。ただ、それぞれ4本あるはずの御柱(おんばしら)を4本とも確認できたのは、最後の前宮だけ。まあ、そもそも4本あるという事実も後でネットで調べて知った次第だ。

諏訪大社本宮 御柱(おんばしら)

日が暮れつつある中、どうせ中央道は八王子手前で大渋滞になる予想があった(というかすでになっていた)ため、少し時間をかけて遅い方が良かれと思い、国道20号で甲府に向かった。まあ、そこまでは正解。甲府を過ぎたあたりからさすがに疲れてきたので、大月から中央道に乗った。良くテレビでも放送される談合坂SAから小仏トンネルはまだ渋滞中、さらに、そこを超えて「渋滞は超えました」と流れているにも関わらず、八王子JCT(圏央道への分岐)前でも渋滞。それを過ぎても高井戸IC手前も渋滞。まだまだ、首都高永福料金所では何やら事故があったらしく渋滞。う~ん、そのまました道(国道20号)走った方が早かったんではないのか・・・
ようやくその先は都心から京葉道へはスムーズで行けた。

結局、途中観光しつつの約12時間かけて西船橋にたどり着いた。
引越の荷物の殆どは運送業者に運んでもらうとしても、運び出したあとの掃除のための掃除道具とかを最後に運び出すためにもやはり車があると何かと都合が良い。

2024/03/16 北陸新幹線 金沢~敦賀延伸開業

全国ニュースでも大騒ぎ。福井県出身のおいらにとってもとても喜ばしい。金沢より南の石川県民にとっても待ちに待った新幹線開通だ。
おいらの家のある松任(金沢から南西に3駅目)あたりでも朝からヘリコプターが上空を飛び回っていた。小松・加賀・福井ではブルーインパルスも祝ってくれたようだし、各駅で出発式など、芸能人も加えて大賑わいだったようだね。お天気もとっても良かった。

おいらはというと、JRから分離される三セクの駅で、松任駅と加賀笠間駅の間に新駅「西松任駅」が今日から開業ということで健康管理の散歩がてら見に行ってきた。

西松任駅

そういえば、松任駅近くのJR西日本の金沢総合車両基地松任本所も半年ほど前から閉所の準備が進み、本日には看板(表札)も外されていた。松任駅からの引き込み線も何か月か前に既に切断されていた。
10年ほど前に町内会長していたときに、夏の一般公開の日に来賓としてお招きいただいたことを懐かしく思い出す。(いくつかの町内の地面に跨っているものの、ちょうど事務所がある地面がおいらの町内の地面ということで、おいらの町内会長が招かれることになっていた。)

金沢総合車両基地松任本所 金沢総合車両基地松任本所

さて、先日の日光観光の際に購入してきた輪王寺の鬼門除けのお札を、松任の家の鬼門に祀った。ちょうど昭和40年生まれが運気の変わり目ということであったため購入してきたものだ。

輪王寺鬼門除け
2024/03/13 引越し準備中・・・

会社で来る4月1日付けの異動情報が開示された。とは言っても、どこかに発表されたり掲示されているわけではないのだが。以前は「内示」と呼んで内外には発令日までは内緒扱いだったのだが、発令日からすぐさま異動先で仕事が始められるようにと、扱いが変わった(必要に応じて内外に連絡してよい)とともに、発令日1週間前から発令日の前の月の10日ということになっている。
とは言っても、引越しをしなければならない勤務地変更を伴う場合は、実はそれでも遅いくらい。特に3月後半の引越しは運送業者手配や住居探しは辛いものがある。
ということを会社も少しだけ考えてくれたようで、会社を通した引越し手配は前月1日から可能としてくれている。

おいらは、漸く7年の東京単身赴任を終えて、金沢勤務となった。
ということで、先週末に引越し用の梱包材を受け取り、毎日少しずつ整理・梱包をしているところ。そして空けたところから徐々に掃除も。
不用品回収業者も二軒ばかり当たったのだが、あまり納得する料金じゃなかったので、全部引越し荷物として運び、地元で自身でちまちま処分しようとしている。(不用品回収にかかる費用は個人負担とはなるのだけど、引越し運送費用は会社負担なので。)不用品回収業者もWEBページでは結構お安いプランを書いてあるのだが、いざ見積もり取るとあれやこれやと意外と高い。

よくよく数えてみると、浪人のために東京の下宿に出たことから始め、おいら引越し14回目かも知れない。(驚)

2024/03/10 日光を見ずして結構と言う勿れ

おいら自身、二度目の日光である。
30年ほど前に、仕事の都合で茨城に長期滞在していたときに、同様に滞在していた会社の先輩と一緒にレンタカーを借りて行った記憶がある。
今回はまたまたその先輩と一緒に日光に出かけた。

今回は、東京駅から「はとバス」(東武バスとの共同運航)の定期観光バスの日光ツアーを利用した。
東武鉄道の「スペーシアX」を利用しての個人的な旅行と比較して、ツアーの方がなんとなくお得な気がしたから。
華厳の滝まで直行し、(中禅寺湖畔がないのは少々不満ではあるものの)いろは坂を下りてきて金谷ホテル前身の地にあるレストランでの昼食付き、その後日光2社1寺を堪能(拝観料込)するコース。

購入チケットたち 華厳の滝 輪王寺 陽明門 二荒山神社

バスの中でもバスガイドさんがいろいろ話してくれるし、拝観料や寺社でのガイドなどは「はとバス」バッチでパス。華厳の滝での下部に降りるエレベータ料金と、金谷レストランの脇の侍屋敷跡(金谷ホテル歴史館)入館料は別料金だ。
華厳の滝では、天気は良かったものの、気温は氷点下。昨日は雪と北風が強かったようではあるが、今日は晴天であったためちょうど良かったと思う。
あまりにも「(日光)東照宮」が有名すきて「輪王寺」と「二荒山神社」は知られていないのかもしれないが、2社1寺をガイド付きで2時間強で廻った。家康公の墓のある奥宮には上がる時間的余裕がなかったことと、「神橋(しんきょう)」はバスから見ただけというのは残念ではあるが、お値段的には十分価値のあるものと思う。

なお、金谷ホテルは、「日本三大クラシックホテル」のうちの一つだということ。そもそもそんな三大があるということは今日知った。(笑)

2024/03/03 歩き過ぎ レインボーブリッジ徒歩も

今回はちょっと長文になる。
昨日の土曜日朝、本郷の大学の構内の散策に出かけた。
本郷三丁目の駅降りて、本郷三丁目の交差点で偶然にも近くに住む会社の先輩とバッタリ。横断歩道待っていたら反対側から見たことのある人がチャリで渡ろうとしていることに気が付き、道路真ん中で声をかけた。絶妙のタイミングだったね。
全然知らなかったけど、あの有名な「赤門」は今は閉門されているのだね。正門すぐの法学部の重厚な建物や安田講堂などは何十年経っても(少なくとも)外観は変わらない。
工学部の建物たちも(内部は大分かわっているのだろうけど)外観は残している建物がかなり残っていた。

赤門 工学部三号館 工学部三号館表札

写真は閉門中の赤門。そして工学部三号館。過去船舶工学科が入っていたのだが、当該学科は随分前に学部学科としては無くなっている。

三四郎池の周りを歩き、大学病院の方へ抜け、そのまま上野方面へ。
不忍池周りを半周し、上野駅あたりを通り、浅草まで歩く。仲見世や浅草寺は外国人観光客でごった返していた。
そのあと、隅田川に架かる橋二本ほど分を上流まで往復し、吾妻橋まで戻ったあと、隅田川水上バスに乗船。
そう、東京大学構内散策とこの水上バス乗船が、当初の予定であった。この水上バスは大学生のころから今まで恐らく10回程度は乗っているのだが、記念に全橋を写真に収めておこうと思って。
スカイツリーの写真を撮ろうと思ったら、吾妻橋(浅草あたり)よりちょっと上流(言問橋や桜橋あたりまで)に行くと良いかも、ということに気が付いた。
水上バスの案内サイトで、どんな橋をくぐっていくか知ることができる。 TOKYO CRUISEのサイトへ(「運航案内」のページに図があります)
ちょっと補足しておくと、桜橋は歩行者と自転車だけ、蔵前橋ちょっと下流に何やら架かっている(水道橋なのかな?)、両国橋と新大橋の間に首都高の橋もあるよ、勝鬨橋は今は(というより何十年の前から)はね上がることはない。

アサヒビールとスカイツリー 東京海洋大学の海鷹丸

アサヒビール本社ビルは有名ですね。東京湾に開ける直前の対岸(写真左端)に東京海洋大学の練習船「海鷹丸(うみたかまる)」が居た。1989年の当時東京商船大学の練習船「汐路丸(しおじまる)」で一泊二日(館山沖の洋上での錨泊)の航海学実習に行ったことも思い出された。

さて、日の出桟橋到着後は、うみほたる沿線沿いにしばらく歩くと、レインボーブリッジの真下に。レインボーブリッジを歩いて渡れることを最近知り、挑戦だ。
歩道は北ルートと南ルートがあり、途中で行き来できないので、とちらを歩くか少し悩むが、北ルートを選んだ。都心方向が見れる。あの広大な豊洲市場も眺めることができる。

レインボーブリッジ下 レインボーブリッジ歩道

写真はレインボーブリッジ遊歩道の登り口のビルと、北ルートの歩道の様子。車道上りと下りの間にうみほたるの軌道があり、車道との間は金網(?)が張り巡らされている。自動車事故があったとしても軌道に飛び込んだりしないようにか?

対岸のお台場海浜公園を散策し、その後どうしようかと少し考えてみたら、思い切って会社のある新木場まで歩いてみようかと思い立って歩きだした。
新木場ではまだ夕方、余力もあり、さらに京葉線沿線を歩き、葛西臨海公園へ。あたりが暗くなってきた中で観覧車に乗ってきた(おやじ一人で。)

ダイヤと花の大観覧車 舞浜大橋

このあたりでちょっと足に来てたけど、せっかくだからもう少し歩こうかと・・・ということで舞浜、新浦安へ歩く。これがちょっと無理しちゃった感じ。
新浦安駅ビルに入っているおいらお気に入りのとんかつチェーン「和幸」で、ごほうび「ひれかつ御飯」をごはん・味噌汁・キャベツをおかわりして満腹。さて、立とうとしたら太もも前面が痛くて痛くて。休んだら体も冷えて一気に疲労が出たのだろう。
西船橋まであと二駅分とはいえ、さすがに歩ける状態ではなくなったので、電車で帰ってきた。

相当歩いたよ。iPhoneのヘルスケアアプリ調べで、40,000歩を超えていた。距離にすると約24kmほど歩いたことになるか。(としあき地図調べ)
これだけ歩いたおかげか、体重も2kg減っていて、これを繰り返せば・・・目標体重まではまだまだだけど・・・(笑)

2024/02/29 大学同級生6人で飲む

大学一・二年で同じクラスで仲良かった6人集まり、東京駅そばで飲んだ。
平日ではあったが、一人はわざわざ静岡から新幹線で来てくれた。このメンツで飲めるのもこの先あまりないかとも思い、何人かは昨年7月頃には飲んでいたものの、前回コロナ罹患で不参加であったT氏も来てくれて、ほんと良かった。
30年以上前の思い出話、近況、この先の人生どうしていこうかなど、あっというまの楽しい時間だったねえ。

今回、おいらが誘い、おいらがお店セレクトしたのであるが、「火鍋」食べ飲み放題が東京駅近辺であるにも関わらず一人4,000円程度と割安であった点は良かった一方で、「完全個室」のはずがそうでもなく、また4人掛けテーブルでしょ、というところで6人でぎゅうぎゅうだった点は、皆に申し訳なかった。

2024/02/25 北陸応援フリーきっぷ

この週末は三連休でもあり、北陸だった。今回のきっぷは、JR東日本が2/15から3/11まで売り出している「北陸応援フリーきっぷ」
北陸新幹線の3/16敦賀延伸開業前に、北陸の応援もあって設定されたきっぷで、いつもの「北陸フリーきっぷ」のような「大人の休日倶楽部」限定ではなく、誰でも買えて、往復2万円、北陸エリア新幹線自由席含めて4日間乗り放題のかなりお得なきっぷだ。
北陸フリーきっぷの22,410円より2,410円お得ではあるけれど、1点難点といえば、帰りは指定席には乗れない。かがやきは全席指定だから必然的にはくたかの自由席となり、金沢〜東京は約3時間となる。
そういえば、3/16以降の「北陸フリーきっぷ」は、24,000円となるらしい。東京から金沢への往復だけの用途だと、お得感は薄れるねえ。うーん、最近なかなか取れない30%割引のeチケットの枠増やしてくれないかなあ。

今回の帰省は、息子の大学受験にも合わせてとの目的もある。地元の国立大学を受けに行っている。さて、どんな出来で、どんな顔して帰ってくるか・・・
しょげていた時に、妻と一緒に慰めて、気持ちを切り替えさせてやるためにも、父親も傍にいなきゃと思って。

2024/02/21 コードエディタ

昨日に比べて10度以上気温が下がった今日。ものすごく寒かった(寒く感じた)ねえ。みなさん、体調崩さないようお気をつけください。

さて、みなさんはパソコンでテキストを書くためのアプリケーションソフトウェアとしては何をお使いだろうか?
目的に依るのだろうけど、(今どき印刷することも少なくなったが)発信文書といったものなら Microsoft Word かね。ちょっとしたメモ書き程度ならWindows組込みの「メモ帳」でも良いね。
おいらは、テキストエディタとしては、「秀丸エディタ」(シェアウェア)を好んで使ってきた。会社でも多量のライセンスを購入して、ユーザは多い。自宅パソコン用にも個人で購入してインストールしてある。1990年代後半からだからかれこれ30年近く使い続けていることになる。一度購入したら最新アップデートも無料ということも良いし、当時、特にソフトウェアプログラミングには良いエディタであった。
数年前から Microsoft が Visual Studio Code という無料のコードエディタを出している。最近になって使ってみたら、これ結構良いね。コードエディタと呼ばれるものは、プログラムコードを書くときに都合が良い機能が備わっていて、それを書くために使うことを主たる目的として使うものを言う。結果として出来上がるものはテキストファイルであるのだが。
ということで、このサイトの(手書きの)HTML, CSS, JavaScriptを書くのにも使っていて、それまでの秀丸エディタはプログラムコードを書くのには使わなくなった。

おおよそ、おいらのエディタの使いわけは以下のような感じだ。
MS Word ・・・ A4で印刷しても崩れないちゃんとした文書(ときには図表入り)
メモ帳 ・・・ ほぼ使わない
秀丸  ・・・ ちょっとしたテキストメモ
VS Code ・・・ プログラムコード(広義でHTML, CSSなどを含む)
MS PowerPoint ・・・ プレゼンテーション用(リモート会議での画面共有資料としても。文字の大小・強弱・色づけのみならず、図表を含めば、まずコレ)

2024/02/18 なんでいま・・・換気扇故障

良くない事って、「なんでいまなの。いまじゃなくていいじゃん。」ってタイミングで起きることが多いような・・・
良くない事は起きてほしくないから、そしてその処置・対処が面倒に思うからそう感じるのだろうか。確かに良い事はいつ起きても面倒くさくもないし、起きなきゃよかったのにとも思わないものだから。

金曜の朝キッチンのレンジフードの換気扇を回したら妙な異音が。そして、しばらく回していたら「キーン」と強烈な音に。こりゃぁマズイと思ってすぐさま切るとともにアパートの管理会社に電話した。その対応が結構不満。
金曜朝電話したら、まずは(管理会社の)ホームページに書き込めと。電話に出てるのだからそのまま受け付けてくれればいいのに。書き込んだあと、当日業者とか手配してやってくるかとの思いもあって急遽テレワークにしていたのだが、受けつけて電話が掛かってきたのは夜で、レンジフードのメーカーと型番を調べて教えろと。ちょうど夕食に出ていたタイミングで、翌日(土曜)に再度電話するからそのときまでに調べておけとのことであった。
そして土曜は朝から電話を待てども待てども一向に掛かってこない。しびれを切らして15時くらいにこちらから電話してメーカーと型番を教えた。すると月曜以降にメーカー手配するって。えっ、そんなノリ?
そんなことだったから、今日(日曜)はあきらめて出かけたら、管理会社から携帯に電話かかってきて、「メーカーの手配前に、管理会社の保守要員が一度様子を伺いに訪問させてくれ。今日は無理だから月曜か、木曜で。」とのこと。はあぁ? なんだよぅ。そんなことなら、土曜にくりゃ良かったじゃん。(プンプン)
結局何日もレンジ使えない状態のままじゃないか。水漏れとかに比べたら緊急度はないのだろうけど、何日もすべて外食で過ごすというのもねぇ・・・かと言って換気扇なしで火使うのもはばかられるし。

話は変わって、H3ロケット打ち上げ成功して良かったねぇ。今回はH3じゃなくても良いような大きさの小型衛星と超小型衛星を運んだようだけど。昨年の失敗時に地球観測衛星だいち3号(ALOS-3)を失ったのは日本としても相当な損失だったからねぇ。

2024/02/15 もう春なのか・・・

かなりの陽気。
会社のエレベータ6機あるのだけど、3機ずつ香り(???)がついた。

エレベータ香りその1 エレベータ香りその2

1枚目のボヤージュはあまり気に入らない。2枚目のクリアフォレストはなんとも良い。続けてもらいたい。

7年目にして初めて気が付いた。単身赴任のアパート前に畑があり木があったのだが・・・梅か?
仕事に追われていていままで気が付かなかったのか、歳とって感受性が芽生えたのか、心に余裕が生まれたのか・・・

梅の開花

暖かくなってきて、かなり梅の花が咲いています。春なのだねぇ。

2024/02/11 沈黙の艦隊 実写版

Amazon prime契約していますか? 宅配などでも送料無料になったり翌日配達無料だったりと意外と元がとれる。そして、prime videoも観れる。

これまで、あの有名なコミック「沈黙の艦隊」のアニメ版が流れていたので何度も観ていた。そして、この2月9日から実写版シーズン1の第一話から第六話が公開された。
昨年9月頃だったか映画もやったよね。さっそく第一話から第六話通して鑑賞した。来週2月16日に残りの第七話と第八話が公開されるのが楽しみだ。(全八話)
昨年の映画公開もこの前哨だったのかな。映画の中身も今回公開されたドラマからピックアップして2時間程度に編集されたものだったように思う。

この週末は特に散策に行くような場所も思い当たらなかったので、西船橋近辺で歩いてきた。武蔵野線で一駅となりの船橋法典駅が最寄りとなっている中山競馬場。西船橋から歩いて行き、競馬場周りをぐるっと回ってきた。今日は東京開催(府中にある東京競馬場でレースがある)なので、中山競馬場は単なる場外発売だけでレースはないので、入場せずに周りを歩いただけ。
若いころに競馬やっていた(馬券買う方ね)頃に何度か東京競馬場へは行ったことがあったが、中山競馬場は初めて。とーんと競馬もやらないし、西船橋に住んで7年経つんだけどね。
今週は三連休。明日の月曜(祝)は何して過ごそうかな。

2024/02/07 冬の夜空は素敵ですばらしい

立春も過ぎ、暦(こよみ)の上では春になったのだけど、東京でもこの月・火と雪が降り、おいらはテレワークを決め込んで過ごしたので混乱には巻き込まれずに済んだ。
一方、ようやく真夜中でなくても一等星がのきなみ見える冬の星空がひろがっている。
この星空はおいらはとても大好きだし、星の名前を(名前だけではなく位置も)覚えているのって、なんだか素敵じゃない?(自己満足。笑)
図には吹き出しを入れているものの、探し方を含めて紹介しよう。(スマホだと良く読めないかもと思って。)

オリオン座

まずは、2月の20時頃に真南の空に、鼓(つづみ)の形をしたオリオン座を見つけよう。
鼓の左肩にある赤っぽい色をした明るい星がペテルギウス(一等星)だ。右下の青白い星がリゲル(一等星)だ。

シリウス

オリオン座の左下方向に、青白くチカチカするひと際明るい星がある。全天で一番明るい星、おおいぬ座のシリウス(一等星)だ。

シリウスからカペラまで辿る

シリウスを見つけたら、オリオン座を取り囲むように時計回りで大きな円弧を描くように辿っていくと、こいぬ座のプロキオン(一等星)、ふたご座のポルックス(一等星)、カストール(二等星)、そして天頂付近にぎょしゃ座のカペラ(一等星)が見える。

アルデバラン

まだ終わらない。オリオン座を挟んでシリウスのちょうど反対側に橙色の星がある。おうし座のアルデバラン(一等星)だ。AIさんの同名の曲は2021年NHKの朝の連続テレビ小説カムカムエヴリバディの主題歌でしたね。
そう、星の名前や星座の名前は、特に自動車の名前にもよく使われる。やっぱり、かっこいいんだねぇ。(笑)

冬の大三角、冬のダイヤモンド

ペテルギウス、プロキオン、シリウスを結んだ三角形は、「冬の大三角」と呼ばれる。
また、カペラ、ポルックス、プロキオン、シリウス、リゲル、アルデバランを結んだ六角形は、「冬のダイヤモンド」と呼ばれる。

カノープス

最後に、りゅうこつ座のカノープス(一等星)だ。しかし、この星は全天でシリウスに次いで二番目に明るい星であるにも関わらず、東京でも地平線付近だし、大気の影響も受けて日本ではそれほど明るく見えないらしい。
そう、おいらも肉眼でこの星を見つけたことはない。那覇くらいだとちゃんと見えるのだろうか・・・

いずれにせよ、やっぱり冬の星空は大好きだ。ちなみに、おいらの私有パソコンのコンピュータ名は、歴代、シリウスから始めプロキオン・・・と名付けていたりする。(微笑)

2024/02/04 日本橋七福神と都心散策

今回は都心散策だ。昔の映画だったかドラマで初めて知った「日本橋七福神」を巡り、その後健康管理をかねて都心を歩いてきた。

20240203の移動ルート

地下鉄で日本橋駅まで行き、まずは、日本橋(にほんばし)の麒麟を。これまた映画「麒麟の翼」で知った。龍ではなくて麒麟だったのね。(驚)

日本橋 日本橋麒麟

そのあと、ネットを参考にしながら、日本橋七福神巡り。
最初の小網神社は参拝の大行列、途中の水天宮も境内外の歩道から大行列であったため、おいらは参拝をSKIPした。

小網神社 茶ノ木神社 水天宮 松島神社 末廣神社 笠間稲荷神社 椙森神社

写真は、小網神社~茶ノ木神社~水天宮~松島神社~末廣神社~笠間稲荷神社~椙森(すぎのもり)神社

これだけでは全然歩き足りないので、秋葉原を経由して神田明神へ。途中秋葉原では、半年前くらい前に中古のPCを購入したお店で突然のゲリラ豪雨に見舞われて折り畳み傘を借りていたままとなっていたので返してきた。(秋葉原に歩くこともあるかと思って、カバンに入れて持ち出してきておいた。)
神田明神ではちょうど節分の豆まき会とのことであったものの、開始が訪れた時間よりも約1時間後ということで、見ることなく次に進んだ。沢山の人々がすでに待ちに入っていた。

神田明神 神田明神大国様 神田明神裏参道

3枚目の写真は、裏参道。ちょっとした階段である。

小網神社

そのあと、ちょっと足を延ばして訪れた湯島天満宮は学問の神様菅原道真公を祀ってある。下の息子が今年大学受験ということで、念入りにお参りし、合格祈願のお守りを買ってきた。

まだ歩き足りないので、お茶の水から神保町を抜け九段下へ。北の丸公園、皇居東御苑を散策して東京駅へ。

日本武道館 東京駅丸の内

「・・・あの大きな玉ねぎの下で・・・屋根の上に光る玉ねぎ🎵」の日本武道館(北の丸公園内)。東京駅丸の内側のひろ~い通り。(ときどきドラマで使われますね)

ついでなので、東京駅も抜けて朝降り立った地下鉄日本橋駅まで行き、そこから電車に乗って帰ってきた。
iPhoneのヘススケアアプリによると、約23,000歩を歩いたことになる。ただし、18,000歩あたりからおいらの右膝が徐々に怪しくなるんだなぁ・・・

2024/01/31 電波が足りない?

まさに電波が足りない、と頻繁に感じるようになった。
ひとつは、通勤電車の中でスマホ使ってYouTubeやNHK+の動画を再生していても、しょっちゅう(動画)データが間に合わずに停滞する。そりゃそうなのかもしれない。満員電車ともなれば1両に100人以上は詰め込まれている感じだし、それが何両もあるのだから、沿線につぎからつぎへと基地局があったとしても全回線に安定した帯域を確保できないのであろう。ましてやデータ量が多い動画である。年々スマホで動画再生する人も増えているのだろうし。

また、Bluetoothもそうだ。無線のイヤフォン使う人はここ数年で圧倒的に増えた。すると、やはり満員電車の中ではBluetoothの電波帯域も皆で取り合っていることになって、ときどき再生音が途切れたりする。有線のイヤフォン・ヘッドフォンを使っている人は、実は古臭いスタイルなのではなくて、このような断絶を嫌っているのかも知れないね。

満員電車の中だけでもない。会社のビルの中では別の事態が起きている。会社の中には会社用のWIFI(無線LAN)が整備されていて、大抵はPC, 社有携帯などはこの無線LANを使う。それが昨今ネットワークへのつながりが安定しないのだ。その理由は、社員が持ち込んでいる私有のWIFIルータとWIFIの周波数帯・帯域を取り合うことになっているからだという。テレワークも多いけど出社率も高くなっているからなおさらだね。対策は時代に逆行しているようだけど、机に有線LANケーブルが引かれ、PCは有線LANを使っている。せっかくの小さいノートPCなのに・・・

さて、おいらのプライベート携帯 iPhone 6sなんだけど、何年使ったっけか。7年?8年? 一度バッテリーは交換しており別に不自由はない。しかし、1か月程前に1度、1週間前に1度、そして今日、(バッテリーは100%近くあるはずの状態で)突然電源が落ち、再起動がかかる現象が。起動直後はバッテリー10%とか表示で、電源供給しなければ俗にいう「りんごループ」しちゃうことも。う~ん、ちょっと不安だ。バッテリー周りの回路が故障しかかっているのかも知れない。ということで、いつ動かなくなっても良いように、あわててPCにiTunes入れてフルバックアップは取った。いつ、どの機種に買い替えるかだな。電話としてはいざとなったら、会社の貸与携帯とかあまり使っていない楽天モバイルのRakutenMiniはあるわけだけれども。実に悩ましい・・・

2024/01/28 鎌倉散策してきた

ふと思い立って鎌倉に一人行ってきた。電車で片道1時間半ほどだ。
どこをどう廻ろうかといったプランを立てずに、鎌倉駅についてからネットなどを検索して適当に廻った。
いきなり鶴岡八幡宮というのも芸がないかと思ったのと天気も良かったので、祇園山ハイキングコースへ。当日知ったハイキングコースだ。そこを抜けてから鶴岡八幡宮へ。

祇園山ハイキングコース 鶴岡八幡宮

1枚目の写真はハイキングコース途中での写真。2枚目の写真は定番、鶴岡八幡宮参道にて。

そのあと、ちょっと裏手に入り、源氏山公園(源頼朝像あり)を抜け、銭洗弁財天(宇賀福神社)へ。みんな、一生懸命壱萬円札を洗っていました。
続いて佐助稲荷神社へ。お昼ご飯抜きで歩き回っていて少し疲れてはいたが、そのまま少し歩いてようやく鎌倉大仏(高徳院)。その後これまた有名な長谷寺へ。長谷寺の観音様にはちと感動した。
4年前に妻と子と鎌倉観光したときは鶴岡八幡宮と鎌倉大仏だけだったので、その他の名所を巡れたのは初めてだった。

随分遅い昼食を江ノ電長谷駅付近でしらす丼を食し、そのあと由比ガ浜を歩いた。砂浜の波うち際を歩いたのも何十年ぶりだろうか。

それにしても、さすが鎌倉。真冬とは言え、すごい人出だった。(特に、鶴岡八幡宮、鎌倉大仏、長谷寺といった行きやすいところは。)

鎌倉大仏 チケットたち

鎌倉大仏と。自撮りだとどうしても自分の顔がアップになってしまう。自撮り棒買おうかな・・・。

2024/01/21 宅配ボックスの迷惑

アパートの(集合)玄関においてある宅配ボックス、結構いつも一杯(すべてのボックスが使用中)であることが多い。
戸建ての方や(集合)玄関がオートロックとなっていない集合住宅の方にとっては、宅配ボックスがどういうものかはお分かりないかも知れない。宅配業者が届け先が不在のときに、宅配物を宅配ボックスに入れて暗証番号をセットしてロックした上で、暗証番号を書いた不在配達票を郵便受けに入れておくという運用をするものだ。住人は郵便受けに入っている不在配達票からボックスを開錠して宅配物を受け取る。一度開錠すると暗証番号がリセットされて、次の宅配業者が使えるようになっている。
おいらみたいに単身赴任や学生さんのように不在がちである者にとってはとても便利な仕組みだ。

さて、なんでいつも一杯なのかしら、と疑問に思っていた。特にコロナ禍となってからは顕著だ。
最初の頃は、コロナ禍のために一時的な帰省などで、受け取らないままの荷物が長期にわたりボックスに滞留しているものと思っていた。
実際、そういったことも多かったのも事実だろう。しかし、そうではない事実も知った。小窓がついていて、中が「空」のままロックされているボックスもあるのだ。
これ、実は宅配業者が宅配ボックスが一杯であったときに持ち帰りとならないようにするための、ずる賢い工夫なのだそうだ。自身で「空」のボックスをキープしておくというもの。

宅配業者としても持ち帰り・再配達となったところで、無駄なコストを負担することになったり働き方改革を阻害するため、背に腹は代えられないといったことであろうが・・・。
今まで、宅配ボックスがあるから安心していた住人としても、コンビニ受け取りとするなどの別の受け取り方を考えなきゃいけなくなっている。2024年には再配達となったら受取人に追加費用請求となるなどの話もあるようなので。

宅配ボックスの写真

写真はおいらのアパートの宅配ボックス。部屋数分のボックスがあるわけではない。(圧倒的に数は少ない)

2024/01/15 黒部宇奈月キャニオンルート

1月13日のNHKブラタモリで紹介されて初めて知った。来る6月(6月30日)から、宇奈月温泉側から欅平へトロッコ電車乗ったあとの黒部ダムまでのルートが一般開放される予定とのこと。ブラタモリでの紹介は今週末1月20日にも続きが放送されるので、興味ある方はご覧されたし。
おいらは、反対側からの「立山黒部アルペンルート」ですらいまだ訪れたことがない。これを機に今年は一度行ってみようかと思う。ただし、おそらく大人気だろうから、予約とれるかどうか・・・。

昨日(日曜)の夜、更新しようとしたら、先週まで使えていた石川の自宅のパソコンが起動しなくなっていた。ハードディスクを認識しないという症状。
妻が就寝した後だったので、今朝報告したら、妻の機嫌が激悪。下の子の大学入学共通テストで一段落したもののこの後志望校へのWEB出願を予定している中でPCの故障とその対処を考えると不安になってしまったよう。おいらも約3週間の帰省を終えて、今日東京に戻る予定でいたから、なおさらだったのだろう。「なんで今! なんで今日!」
朝、金沢オフィスに出勤する前に若干遅らせて、昨年5月までの旧HDDをつなげてひとまず復旧。とっても遅く重たく動くし、データは当時のものに戻ってしまったものの、とりあえずパソコンは起動するようにはなった。今後の処置は(買い替え含めて)今度帰省したときに考えよう。1年も経たないのにSSDの故障なのかしら。だとしたら相当ハズレを引いたものだ。
ということで、更新が予定より1日遅れた。今夜東京に戻ってからの更新である。

2024/01/08 交通系IC オートチャージ機能に注意

みなさんは交通系IC (Suica, ICOCA, PASMO etc.) は何をお使いだろうか?
普段鉄道などにお乗りにならない方はお持ちでないかも知れない。
おいらは、北陸拠点(JR西日本エリア)だけど、東京出張が多かったこと、新潟(JR東日本エリア)勤務、現在東京単身赴任でJR利用であることから、Suicaを持っている。新潟勤務の際のSuica定期券は記念にとっておいてあり、東京勤務の際には東京でSuica定期券を作った。コロナ禍でテレワークが増加したことから、会社が6か月定期券代の支給から都度精算(とは言っても1か月単位くらいで明細入力しての精算)になったのだけど、定期券の更新ではなくて定期券部分は切らしたままSuicaとして利用し続けている。

このSuica、普段はVIEWカード(JR東日本のクレジットカード)からのオートチャージとしている。
わざわざVIEWカード(正確には「おとなの休日倶楽部カード」)を作ったのは、当該カード保有者だけが購入できる「北陸フリーきっぷ」という往復割引切符を購入できるからであった。しかし、SuicaへのオートチャージできるのはVIEWカードだけとなっており、ちょうど良かった。
オートチャージというのは、入場改札時または出場改札時にタッチした際に、残金が○円未満となったら、△円をクレジットカード決済で、「自動で」チャージしてくれる機能のことであり、残金不足で「ピンコ~ン」と鳴って(混雑時などに)他者に迷惑がられることもないし、いちいち券売機やチャージ機でチャージする必要がなくて便利だ。

さて、このオートチャージ機能に気づきがあった。
Suicaなら首都圏の駅(JRに限らず私鉄、東京メトロなども含む)か、仙台エリアの駅、新潟エリアの駅などの限られたエリアでしか効かない。
今回の帰省で残高が2,000円切ったのだが、金沢駅でピッとしてもチャージされなかった。もちろん、交通系ICが使える全国でSuicaそのものは使えるものの、オートチャージが働かなかったということ。
そこで、ちょっと調べてみたところ、JR西日本のICOCAならオートチャージあるのかというと、そもそもJR西日本にはオートチャージ機能はないようだね。
しょうがないので、券売機でチャージしようとしたら、さらに新たな気づきが・・・。券売機のチャージでもクレジットカードからのチャージは出来ず、現金でのチャージしかできない。不便だ。おいら、自由になる現金をあまり持っていない。(持てない。)お給料の振り込み口座のキャッシュカードは妻に持たせているので、自分がお金使うのは大抵クレジットカードでの支払いとしているから。

次回からは東京で十分な(十分と思える)チャージをしてから帰省するようにせねば・・・。

2024/01/04 元日の能登半島地震

明けましておめでとうございます。
そして、地震被災なさって、今なお不安を抱えてお過ごしなさっている方、救出を待っておられる方、不幸にもお亡くなりになられた方々に、心よりお見舞い申し上げます。

我が家は金沢市からちょっと南のところであるため、大きな揺れではあったものの、被害は無かった。
ただし、津波警報が出たこと、家は海岸から3kmほど離れているものの低地であることから、近くの小学校の屋上に帰省中であった長男も含めて家族4人で避難した。
その後、学校の内側からもカギが開き、3時間ほど学校の3階部分の理科室で、暖房もある中で過ごした。

一方、福井(坂井市)に独居している親父はというと、近くに嫁いだ姉と一緒に、やはり一時避難してもらった。実家は海岸から2Kmほどで、それこそ海抜1m程度しかないところなので、「津波」に対してはとても心配した。
ちょうどおいらが12月30日から実家に2泊して元日もお昼2時頃まで一緒に居たものの、おいらが石川に帰ったあとの出来事であったので、姉に助けられた。
結果的には、津波被害もなくホッとしている。

会社の「安否登録」(専用のアプリで状況の項目をいろいろチェックして、電子メールが作成され、その電子メールを送信する)も地震直後から何度も送信した。
会社のルールとして、「震度5強」以上のときに、登録することになっており、今回は避難状況の変化もあったため何度も送信することとなった。
会社は今日(1/4)まで年始休暇、明日から始業となるが能登出身の同僚たちも多いので、まだまだ心配は尽きない。


~ 2023年12月

2023/12/29 ちょっと体重おとさなきゃ

う~ん、ちょっと太りすぎ。身体も重く感じるし、ヒザへの負担が増えていてどうも怪しい感じがする。このままじゃ足引きずりながら歩くようになっちゃうような気がしてきた。
11月に帰省していた際に1週間で4Kgほど増えて、その後慌てて登山や運動を繰り返してきたものの、ちっとも減る気配なし。
今回の帰省も3週間程度となるし、年末年始でもあるので「食べ過ぎ・飲み過ぎ」懸念もあるしね。

会社の定期健康診断においても数年ぶりに「メタボ兆候」で「特別保健指導」受けて、生活習慣改善計画を立てさせられたところ。
食事・飲酒制限というより、運動でのカロリー消費を意識しなきゃって、感じ。

YouTubeで数年間毎日見ていたチャンネルが休止となった。とても残念だ。
みなさんそれぞれだろうけど、おいらは、なぜだか「大学受験数学」絡みのモノを好んで見ていた。
今回休止宣言なさったのが、「鈴木貫太郎」さん。その他では、次のものをよく見ていたが、うーん、毎日見るものが無くなった。

  • PASSLABO ...
    一時存続の危機だったようだけど、「宇佐美天彗(すばる)」さん。香川県出身、東大医学部卒、医師免許お持ちだけど、学生時期から大学受験に向けたチャンネルとして意欲的な活動。へたな塾にお金かけなくても、このチャンネル見て真面目に取り組めば、難関大学も合格できるんじゃないかな。(うちの息子にも紹介したけど、あまり見てる感じじゃないけどね。まぁ、受験は本人がどう取り組むかであって、親がとやかく言うものでもないので好きにさせてる)
  • Masaki Koga ...
    「古賀真輝」さん。開成から京大、京大大学院卒。学校の先生になってから、投稿が激減。難関大学の入試数学問題を「厳密な」論理で回答解説しているのがとても好きだった。
  • Stardy ...
    「河野玄斗」さん。東大医学部卒、医師免許お持ちだけではなく、なんと、司法試験にも合格。公認会計士試験にも合格。テレビでも「太鼓の達人」の神業も披露といった感じで、ホント「何者!?」数学の投稿が減ったのであまり見なくなった。
  • よびのり ...
    数年前に毎週投稿していた「今週の積分」は、ホント毎週楽しみだった。

ちなみに、おいらは「数学」にかかわる仕事をしているわけではなく。入試数学問題の解法を聞いているのが好き、というだけである。(変人かもしれません)
さて、新年からは何を見ようか。1回あたりそれほど長くなくてよいので、毎日楽しみにして見れるチャンネルを探さなきゃ。

とにもかくにも、皆さんにとって新しい年が良い年でありますように!!!

2023/12/24 一足早く帰省

日本海側大雪の中、一足早く帰省した。いろいろ用事もあるので年末年始休暇も挟みつつ、1月中旬まで石川にてテレワークと金沢のオフィスに出勤して仕事をこなす予定としている。
金曜の夜移動として大雪の中トラブルに見舞われるのは嫌だったので、土曜の朝の移動としたところ、北陸新幹線が富山駅と黒部宇奈月温泉駅間の信号トラブルで遅延したものの、大難なく石川の家についた。
ただし、30cm程度の積雪だったので、最寄りの駅までの妻の車でのお迎えはなく、駅から自宅までは徒歩。

午後からは、雪も峠を超えて時々雨まじりであった中、(ほっておいても融けるとは思いつつも)自宅前道路と玄関前の除雪。

土曜日朝の雪の状態 まずは道路の除雪から

自宅前の道路には除雪車入らないので、30cmも積もると車出せず。
まずは、ご近所の方々が通れるように、道路からの除雪だ。その後の自分の敷地の除雪もこの方がやり易い。ちょうど自宅前の道路の向かいが田んぼなので、そこに雪を寄せさせてもらっている。

妻が出かけている隙に妻の車の分を除雪 一通り除雪完了

妻が出かけている隙に、妻の車の分から敷地内を除雪。そのあと、自分の車の分を除雪して一通り完了。敷地内でも邪魔にならないところは残したまま。

除雪のあと、まだ自分の車のタイヤを冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)に替えていなかったので、小雨まじりの中交換を始めた。しかし、雨脚が強くなり、かつ夕刻になって暗くなりつつあったので、タイヤ交換は翌日(日曜)朝とした。

日曜はタイヤ交換した後、福井で独居している親父の様子見に行ってきた。今日は昼には晴れ間もある天気で、道路にも雪は残っておらず難なく往復できた。
行く途中、北陸自動車道のサービスエリアのトイレに入ったら、ちょっと感動。

TOTOウオッシュレットの説明が多言語対応 個室のカギが小物置き

ウオッシュレットの説明が電子表示かつ多言語対応となっていた。(こんなの初めて見た。これからの流行りになるかもね。)
工夫したね、と思えたのは、個室のカギ。何でこんなに平たくてでかいのかと不思議に思ってカギをかけたら、なんと携帯などの小物置きに(驚)。これなら置き忘れ防止にもなるねぇ。このアイディア、すばらしい。。。

2023/12/17 スキルアップ

この下半期、会社が全社員対象に3万円のスキルアップ費用を出してくれるという。若手社員だけではなくもうすぐ定年を迎える者へも一律の施策だ。
用途は、「これからの業務において必要と考えられるスキル習得にかかる、社外セミナーの受講料、資格試験の受験費用、書籍の購入など」で、「業務において必要と考えられる」という部分は、上司判断と承認ということになっている。
これまでも(きっと、これからも)各部門の「教育予算」の枠組みの中で、それらにお金を使わせてもらうことはあったのだが、今回は全社員対象の一律のキャンペーンだ。
IT(Information Technology)人材不足と言われる中、人材の質の向上がホントに必要になっている。
加えて、こういった活動をやって従業員に対するケアのある「魅力ある、働きたい会社」として世間に認知、選択いだけるようになる目的もあるものと思う。
ちなみに、おいらの会社では「人材」ではなくて「人財」を意図的に使っている。(料ではなくて、産だから)

おいらはというと、書籍の購入に使わせてもらっている。現時点では2万円ほど使い、まだあと1万円ほど残っている。
物理的な本は2冊、あとはkindle版でiPadで読むことにしている。(「している」というのは、購入してまだ読んでいないモノがあるから(笑))
kindle版はいつでもちょっとしたときに読もうと思ったときに持ち運び易いことと、物理的な本に比べて価格も安いこともある。

また、おいらが昨年度まで所属していた部門では、IT機器購入補助を12月にやっている。こちらは、メニューから選択する形で一人2万円。モバイルディスプレイ、モバイルバッテリー、ワイヤレスイヤホンなどを選べる。
もちろん、このような機器購入費も、例年、予算(損益予算)達成状況によっては部門判断で購入したりしてきているものだ。
残念なことに、おいらは本年度、他の部門に異動しているため、兼務を持ってはいるものの今回の購入費補助は「対象者は本務者」となっているので対象外だ。(泣)
おいらが今いちばん手に入れたいものは、"OPENCOMM"というワイヤレスの骨伝導式のヘッドセット(イヤホンとマイク)で、個人で買うにはちと高い。(そう、TOKYO MERというドラマで皆が使っていた、あのかっこいいヘッドセットだ)
そもそも使いたいのはテレワークしているときの一人しかいない部屋ではなくて、会社のフロアでリモート会議をしているときなので、業務遂行に必要なモノなのだが・・・一方で有線の安いものはいくらもあるからねぇ。しかし、iPadに有線のヘッドセットつなげていると、ひっかけたりして結構煩雑なんだよね。

土曜日に新橋に出かけることがあったので丸の内のクリスマスライトアップされた通りを歩いてきた。(新橋から有楽町までも歩いて行き、そのまま通りへ。)夜遅い時間だったけど、外国人も含めて大勢の人で賑わっていた。

丸の内クリスマスライトアップ

写真は、丸の内のクリスマスライトアップの様子。ホントは看板も含めて撮りたかったのだけど、看板前から動こうとしない人が居て、その人が映りこんでは写真としてはあまり良くないかと思い、看板なしの写真にした。

2023/12/10 東京湾一周と鋸山(のこぎりやま)

お天気も良いこともあり、今週末は千葉県の鋸山に行ってきた。
せっかくなので、ルートも東京湾をぐるっと一周するルート。

20231209の移動ルート

図は、西船橋発~京急久里浜~浜金谷~木更津~千葉~西船橋着のルート

早朝、地下鉄東西線と浅草線を乗り継ぎ、泉岳寺駅ホームで連れと合流。
泉岳寺から京急線特急三崎口行にて京急久里浜駅へ。始発の泉岳寺から乗ったのは正解だった。当初品川駅待ち合わせで品川駅から乗る予定だった。早朝にもかかわらず品川駅からは大人数が乗り込んできて電車はかなりの混雑ぶり。
京急久里浜駅から東京湾フェリー乗り場までバスで10分程度。(歩いても良い距離だったかも)
東京湾フェリーにて対岸の金谷港まで乗船時間は約40分。
東京湾フェリーに乗ったのは2度目かな。大学1年のときに乗った記憶がある。
昨日も穏やかな日だったので海上で波もなくて、実にすがすがしい時間であった。ただし、遠くに望む富士山などが少しかすんでいたのは残念。

金谷港から浜金谷駅へと歩き、そこから「関東ふれあいの道」にて鋸山登山。低山でもあるので、登り階段が続くところでは多少きついが登り切るのはそれほどでもなかった。

登った先から「日本寺(にほんじ)」に入り、日本寺内で行ったり来たりしながら広大な境内(高低差も半端ない)を散策し、大仏も見てきた。実はここにそんなに大きな大仏があることは、今回の時程を計画しようとするまで知らなかった。

下山は、登りとは別の「車力道跡」(切り出した石を荷車で運んだ道。当時主に女性が一日三往復したというから驚き)のルート。急な階段状のところはないものの、ガタガタの石畳のような道で、かえって歩きづらかった。そのせいか、右ひざが・・・

例のごとく、浜金谷駅ちかくの入浴施設で一風呂浴び、JR内房線、総武線にて帰路についた。意外と時間がかかるもので、浜金谷駅~西船橋駅は2時間弱。これまた例のごとく、西船橋駅近辺ひと呑みして別れた。(おいらは徒歩5分。連れは東西線で30分程度。)
右ひざの痛みを除けば、心地よい一日だったと思う。(1日経った今日には右ひざの痛みもなくなっている)

鋸山山頂での写真

鋸山山頂での写真。なお、Tシャツは過去に佐渡に旅行したときに購入したもので、「朱鷺」と千葉鋸山との関係はありません(笑)

2023/12/03 高校同級生と4人で呑む

先週の登山による筋肉痛は4日ほど続いた。おりしも(コロナ禍によりやっていなかった)会社のビルでの避難訓練が4年ぶりにあり、10階のフロアから階段で降りるときには太もも前面の筋肉が・・・テレワークしていなくて出勤した日だった。訓練実施の案内は事前に出ていたのだが、失念していた。覚えていたらテレワークにして回避したのに・・・。

これまた10年ぶりくらいで、東京にいる福井の高校の同級生だった4人で呑んだ。新宿駅近辺での昼呑み。お互いこれまでの人生や近況を語りあい、楽しめた。
あと何度彼らと呑むことができることだろう・・・この歳になると、ちらほら他界している同級生もいるからね・・・

JR新宿駅にも10年ぶりくらいで行ったけど、だいぶん変わっていたねぇ。渋谷駅が100年に一度の大工事とか言っているけど、新宿駅もあれほど変化しているとは思っておらず、驚いた。

世の中クリスマスモードになってきたね。おいらの単身赴任のアパートのある西船橋駅の駅前にもクリスマスツリーが出来上がっていた。(ん!? 7年目になるけど、毎年こんなものあったっけ?) ふと、東京大手町~有楽町の並木飾りも今度見に行ってこようかなとも思う。あそこはすごいからねぇ。

西船橋駅のクリスマスツリー

西船橋駅前(北口)のクリスマスツリーの写真

2023/11/26 筑波山登山

先週に引き続き2週連続での登山。この週末は筑波山登山にチャレンジしてきた。
東京にいる間に1度は行こうと思っていたものの、なかなか行けずにいたのだが、ラストチャンスかもと思い先週と同じ会社の先輩と連れ立って行ってきた。
山麓までの交通の便はTX(つくばエクスプレス)と筑波山シャトルバスの乗り継ぎだ。シャトルバスは片道40分程度で、タイミングが悪いと立ったままの40分であり、それだけでも体力消費する。

山麓に筑波山神社という神社があり、だいたい標高200m程度。そこから約670m登ることになる。
筑波山神社→つつじヶ丘(520m)→女体山山頂(877m)→御幸ヶ原(790m)→男体山山頂(871m)→御幸ヶ原→筑波山神社 というルートで回った。

登山道は、高尾山に比べて段違いにしんどい。
途中、つつじヶ丘から女体山に向かう道では、保育園児20人程度と引率の保母さん4,5名が急な登り(岩場)で渋滞を引き起こしていた。あの先もより険しい道のりであったのだが、(登りきるなり、途中で引き返すなり)無事に彼らの目的を達成できたのか心配でしょうがない。
地元の保育園の毎年恒例の行事か何かで、保母さんたちも慣れたものなのであろうか? だとしても、おいらがあの山道を知っていたら、「よろしくお願いします」と言って簡単に我が子を預ることなんか到底できないよ。

御幸ヶ原で昼食をとり、男体山の登頂まではまだまだ元気だったのだが、御幸ヶ原からの下山は相当しんどいものとなった。平坦な箇所はあまりなく、ずーっと急な斜面の下りである。舗装されているわけではないので、足場にも気を遣う。
やはり、下りでは太ももや膝への負担は半端ないな。
先週とは違うちょっと厚底の靴で重かったことも影響したのかも知れない。
恥ずかしながら、神社が見えているあと50mのところで、足に力が入らずにしばらく座り込んだままとなる始末。すぐそこなのに動けないまま。いや~情けない。でも、山中ではなくてホント良かった。

そのあとは、(神社から10分程度は歩かないといけないのだが)日帰り用の温泉で癒し、帰ってきた。ただし、帰りのバスは立ったままのぎゅうぎゅう詰め。

筑波山バスから 男体山山頂での写真

1枚目の写真は、筑波山シャトルバスから筑波山を写したもの。左が男体山、右が女体山で、中腹に筑波山神社と温泉街が見える。
2枚目の写真は、男体山山頂での写真。この時点ではまだまだ元気いっぱい。

男女川看板

3枚目の写真は、御幸ヶ原から筑波山神社への下山途中にある「男女川(みなのがわ)源流」の横にある看板。短歌は知っていたけど、この地を詠んでいたことに気づかされた。

2023/11/19 高尾山登山

会社の先輩に誘われて約10年ぶりに高尾山の登山に行ってきた。
金曜(17日)にちょっとまとまった雨が降ったため、土曜(18日)は止めて日曜(19日)に行くことにしたのであるが、大正解。雲一つ無く、都心方向も富士山方向もいずれも見晴らし最高であった。
ただ、紅葉は今一つで、山頂までいってもそれほど色づいてはいなかった。
また、ひとひと人、すんごい人出でごった返していた。

10年前の登山では、6号路(ちょっと苦難の登山道)で上り、帰りは1号路(舗装も多い基本の登山道)で下った記憶があり、特に下りでそれほど苦労した記憶はなかった。
今回は体力も相当衰えているという自覚のもと、上り1号路を選択したけれど、それでも結構しんどかった。
下りは一部4号路にそれ、やはり1号路メインで降りてきたのであるが、「えーっ、こんなにキツかったっけ」と思うほど、ヒザ、足首、太ももにかなり負担があり、ヘトヘトというよりヘロヘロだ。明日動けるかなぁ・・・

10年前にはなかったと思うのだが、山麓の高尾山口駅の横にスーパー銭湯「極楽湯」が出来ていたので、ゆっくり癒してから電車に乗って帰ってきた。

ちなみに、山頂の看板、この10年で位置も含めてさし変わっていた。

2013年登山時の山頂での写真 2023年登山時の山頂での写真

1枚目の写真は2013年、2枚目が今回。おいらもだいぶん太くなっている・・・(笑)
看板をよく見ると、高尾山も12cm成長している・・・(えっ!?)

2023/11/12 坂井市龍翔博物館、三国の昔話

11/3から今日(11/12)まで石川で過ごした。仕事は石川の自宅でのテレワークと金沢オフィスへの出勤でこなした。

例のごとく、11/4には福井(坂井市)で独居している親父の様子見にいってきた。
そのついでに、今年6月にリニューアルオープンしたという坂井市龍翔博物館(旧みくに龍翔館)に寄ってきた。実は、おいらが高校生のときに地元に出来たものであるが、いままで一度も訪れたことはなかった。
以前のみくに龍翔館のときにどういう状態だったのかは知らないが、リニューアルしたものは素晴らしいできになっているものと思う。

さて、何がきっかけだったか、「三国の昔話」という書籍が過去三国町教育委員会から出版されていることを11/6に知り、手に入れたく調べていたら、なんと、坂井市龍翔博物館に在庫があり販売しているとのこと。
慌てて電話で問い合わせをし、在庫があることを確認したうえで、ホームページ上の案内通りに郵便小為替と切手を送付して、郵送してもらうことにした。
おそらくではあるが、11/4に博物館に寄ったときに気づいていれば、その場で購入できたに違いない。ちょっとしたタイムラグで、小為替手数料と返信用切手代と申込みのための送信費用を余分にかけてしまった点はちょっともったいなかったかと思う。しかし、当該書籍をどうしても入手したく、あらためて訪問するまでの期間に売り切れになろうものなら後悔しそうであったので、急ぎ手配した。まぁ、第二刷が1995年ということであり、それが残っているということは、そう短期間で売り切れてしまうことはないと想定するのだけどね。

2023/11/05 息子の通う高校に行ってきた

石川に帰省したおり、ちょうど11/1-11/7で石川県教育ウィークということで、11/3(祝)も登校日に設定されて学校公開されていたので、息子の通う高校に行ってきた。
この教育ウィークなるもの、平成17年(2005年)から石川県で設定されていたとのことだが、上の子が学校に通っていたときも何にも知らず、今年たまたま初めて知ったものだ。
一人目の息子のときも今高校3年生として通っている息子のときも、高校の所在は知っているものの校門より中に入ったのは初めてだ。

5階建ての校舎で、5階に1年生の10クラス、4階に2年生の10クラス、3階に3年生の10クラスの教室が一列にならんでいる。(この造りもすごいよね。そのほかにも実験室や階段上の教室の棟もある。)
5階ともなれば、窓から外を見るとどの方角も金沢の街並みを望むことができる。

朝の一限目と二限目をうろちょろしながら一通り1年生~3年生の全教室を見学した。(教室の中には入れず、廊下からの見学である。)
普段の授業と同様なのか、教育ウィーク向けの授業なのかは判らないけど、結構楽しみながら見学させてもらった。
学校も(立入が制限されている職員室などは除いて)隅から隅まで歩き回って、「ふ~ん、ウチの息子、この雰囲気で勉強してきたのか」と認識できた。

2023/10/29 インドカレー

記憶を辿ってみると、おいらのインドカレー経験は次の通りだ。
1990年ころに友人に誘われて新宿のどこかで人生初めてのインドカレーレストランに行った。
その後はだいぶん空いて、2010年ころには勤務先(新宿区ではあるけどちょっと内側)の近くにあったお店にランチに良く通った。その後勤務地が変わってからは、随分長い間インドカレー屋には行っていなかった。

この1か月くらい前から、ふと思い立って数回デリバリーにてインドカレーを取ってみた。久しぶりではあったものの、やはりおいしい。ただし、デリバリーだと追加のナンとかはあらかじめかつ有料で注文に含めておかねばならないし、ラッシーとかマンゴーラッシーとかも別料金で注文しなければならなく、ちょっとお高くなってしまう。(お店のランチなどではドリンク付きやおかわりナンは無料サービスのところが多いと思う)

今の単身赴任で住んでるアパートのある駅のそばにもインドカレー屋があることを知っていたけど、入ったことはないままであった。そこで、今日は初めてそのカレー屋に足を運んでみた。う~ん、very good。日曜だけどランチサービスもあってお財布にも優しい。
ちょくちょく行くことになりそう。

2023/10/25 木星とシリウス

宵の口に東の空にかなり明るい星が見えているのに気づいているだろうか。夜半にもなればほぼ真南で明るく輝いている。
木星(Jupiter)だ。ちょっと良い天体望遠鏡を持っていれば、縞々も観測できるかも。

夜半にもなればオリオン座も見えており、さらに、オリオン座の鼓の左下方向に、全天で一番明るい恒星(一応、太陽を除いて)シリウス(Sirius)も見えてくる季節となっている。
冬の星空の話は別途冬になってからにしよう。

おいら、なぜだか秋はもの悲しく感じる季節であることから好きではない。特に、夜更けに落ち葉が風でサラサラさらっ、ってなったりしたらもう堪らない。
それでも、星空にシリウスを見つけ、大好きな冬の星空がもうすく満喫できると思って、秋が早く終われば良いのに・・・と思う。(ちょっと「おセンチ」かもね。)

2023/10/22 イオンシネマ頑張ってるね

今週末も連日映画を見に行ってきた。おもしろそうと思って連日見てきたものの、どちらも今一つだった。こんなことならお金使わずにamazon prime video見て過ごせば良かった。

さて、気づいていなかったが、いつの日からか通常の鑑賞料金ってシネコン(シネマコンプレックス)ごとに違っているのだね。たぶん映画館になかなか行かなくなったコロナ禍の間に。その中でもイオンシネマは、一般1,800円を維持して頑張っている。
おいら、何年か前にイオンのミニオンズカードというものを作って、年間の回数制限はあるものの1,000円/回で見ることができるようになっている。半額に近い。
しかし、その手続きってちょっと手間がかかるのだ。ミニオンズカード会員だけがアクセスできるサイトでシネマチケットを購入して、実際の映画をみるときにWEB予約サイトなり映画館の券売機なりで、そのシネマチケット番号を使って鑑賞チケットを発券するといった感じで。
よくよく考えると55歳超えているので、「ハッピー55」割引で1,100円で見れることもあって、最近はもっぱら55歳割引のほうで鑑賞している。
これ、どのシネコンでも似たものかと思っていたが、そうでもないのだね。他では60歳以上でしか割引がなかったり・・・と、なかなか1,000円/1,100円で見れるところはない。やはりイオンシネマが一番お得な感じだ。

さらに、この2回は「アップグレードシート」なるものを試してみた。500円加算で1,600円にはなるものの、ドリンク1杯サービスがついている。しかもドリンクS/M/Lどれでも良い。Lサイズドリンク450円と考えると、ほぼほぼタダで上級かつ場所の良いシートで鑑賞できることになっている。大抵、映画見るときはポップコーンやらドリンクにもお金使っているのだから。

2023/10/15 中秋の名月って満月じゃないことの方が多い

いや~、急に寒くなってきて、ちょっとビックリだね。

さて、60年近く生きてきたのに、知らなかったことあり、目からうろこだった。
先日、中秋の名月があったよね。そして「今年は満月と重なります」ってニュースでしきりに言っていた。
えっ!?
中秋の名月とは、太陰暦でいう8月15日の月のことだというのは知っていた。そして、太陰暦というのは月の満ち欠けに基づいて決められている暦(こよみ)だということも認識していた。ということは、太陰暦でいう15日は必ず15夜、すなわち満月じゃないのか? したがって、中秋の名月は満月じゃないのかと。
でも、太陰暦の15夜は必ずしも満月ではないのだという。ちょっと調べてみたら、月が地球の周りを(正確には地球と月の質量中心を一つの焦点として)楕円軌道で廻っていることが原因だという。ふ~ん、なるほどね。納得。しかし、今年初めて知った。

もうひとつ。
天高く馬肥ゆる秋、という言葉も小学生の頃からよくきくフレーズだ。しかし、なぜそうゆう風に言われてきたのかには疑問すら抱いてこなかった。
実は、ほんとに「天高い」らしい。より正確にいうと、夏の雲は低い位置にできやすく、秋になるとホントに高い位置にできるのだそうだ。それで、「天高く」見える(感じる)のだそうだ。

人生身近にも知らないことがまだまだ多い。この先もいろんなことに興味を持って生きていきたい。

2023/10/08 涼しくなったので散歩

記憶にないくらいだから何十年ぶり。ものもらいになった。眼科に行って、抗菌薬の入った点眼剤を処方してもらって、約1週間でようやく落ち着いてきた。

10月に入ってようやく涼しくなってきたね。
先週・今週と映画館にもいき、昨日は帰りは散歩がてら歩いて帰ってきた。地下鉄の駅でいうと2駅のところで、距離的には約5kmくらいで所要時間は1時間程度。
過去自転車で何度かは往復しているものの、歩いたのは初めてであった。夏や冬は歩く気がしないがちょうどいい天気であったから、ふと歩いてみようかと思った次第だ。
途中大きな川にかかった大きな橋の上では、ちょっと風が強かったものだから、ちょっと怖かったので、歩道も川側ではなくて車道側に寄って歩いた。ひさしぶりに健康的に過ごした。

2023/10/01 NHK総合日曜23時のドラマ

何年ほど前からだっただろう。NHK総合テレビの日曜23時の海外ドラマを楽しみにしながら見るようになった。
最初の頃は、韓国の朝鮮王朝時代劇(チャングムの誓い、イ・サン、トンイ、オクニョ・・・)が定番で、「韓国時代劇の時間帯」という認識だったのだが、 いつの日からか、「ダウントンアビー」(イギリス)、「アンという名の少女」(カナダ)、「アストリッドとラファエル」(フランス)など、世界のおもしろいドラマが流れるようになった。

韓国時代劇をたいそう面白く見ていたので、そうじゃないものが流れだしたときはおいら的には不満に思っていたものだが、昨今の欧米のドラマも実に面白い。よく探し出してこれるものだ。
先々週からは「DOC2」というイタリアのドラマだ。1シーズン目のDOCも楽しく見た。そして録画しておいたものも何度も見返すくらい。

しかし、日曜23時という時間がちとキツイ時間帯ではあるよね。翌日月曜からの仕事を控えての時間帯だから。

そういえば・・・朝の連ドラも欠かさず見るようになっている。8:00からはさすがに見れなく、7:30からのBSで見ていたこともあったけど、最近はその時間も見る余裕がないので、 もっぱらNHKプラスで見るようになっている。


~ 2023年9月

2023/09/24 福井県内に初めて新幹線走る

この週末石川に帰省と福井に独居している親父の様子見。
すると、ちょうど23日に来春3月16日(ん?3月16日といえば・・・)の北陸新幹線金沢~敦賀間開業を前にして、「イーストi」が金沢~敦賀間の点検を開始したとのニュースで、石川も福井も新聞の一面を飾っていた。
今週中にはE7/W7系も試験走行を始めるとのこと。

おいら的には、どんなダイヤが組まれるのかが気になっている。
現在金沢どまりの「かがやき」はすべて敦賀までになるのか、いつくかは金沢止まりなのかとか、「つるぎ」は敦賀~富山間で設定されるのかなど。

あとは、最近は取りにくくなっている30%OFFのチケットはどうなるのかとか、東京から、かつJR東日本の「おとなの休日倶楽部」カード会員限定となっている「北陸フリーきっぷ」 (4日間)は同じ値段のままなのかも気になるところ。
注視していきたい。

2023/09/19 思わぬ中国人との会話

3連休明けた週明け早々ではあったが会社近くの居酒屋に若手一人と「軽く」と言って呑んだ。

そこに中国人風の二人連れの客が隣の席に入ってきて、苦労しながらオーダーしている。
その中国人はある程度英語を話せるのではあるが、店員のほうは英語は苦手そう・・・
見るに見かねて、そしてなんとなく血が騒ぎ、通訳に入った。中国人とは英語で、店員に日本語で。そう、おいらは中国語は話せない。

としあきは、ちょうどコロナ禍の前に、一度だけ中国に出張で行ったことがあったが、中国人は片言でもあまり英語を話すという感触はなかったものだから、彼らは中でも話せるほうだ ったのだろう。
店員との仲介はほどほどにして、呑んでる間は、「どこから来たのか」などと会話していたら、「山東省済南」からだと言う。 としあきは勘違いしていたけど、「おいらは、済南には行ったことはないけど、大連(実は山東省ではなくて、遼寧省)にはいったことあるよ。」みたいな会話から始め、 訪日の目的は何か(ビジネスか観光か)などの会話にいそしんだ。
そうこうしていたら、彼らが店員に現金ではなくて、「アリペイ」で支払いしたいのだけど、とは言っているのに、店員は「paypayならOKだけど」と応えるものの、どうも勘違いしているのが聞こえてくる。もうしょうがないから、またまた通訳に。
結局は、その店は「アリペイ」は使えなくて(まぁ、大きなチェーンじゃないと使えないでしょ!)、クレジットカードなら使えるお店だったのだけど、彼らクレジットカードをホテル においてあって、でも今今はやはり現金は温存しておきたい、などと事情は混沌。(確かに中国でも現金での支払いは稀な時代だからね)
人肌脱いで、「二人のうちの一人がホテルにクレジットカードを取りに行って、それを待って持参したクレジットカードで支払うことにする」ということで両者の仲介をした。

結局はおいらたちが先に店を出て、出るときには"See you, SOME DAY!"と言って別れ、最後まで見届けなかったけど、おいら的にも久しぶりの外国人との会話。楽しかった。

2023/09/18 9月も半ばなのに暑い日が続く

いや~、今年の夏は暑かった。この3連休も蒸し暑い日が続きましたね。

そんな中、久しぶりに2駅離れたところのとんかつ屋に自転車で行ってきた。
2駅とは言っても5kmくらい。自転車は東京単身赴任のときに買ったママチャリ7年目で、だいぶオンボロだ。
暑いものだから、結構汗だくになってしまった。

とんかつ屋は、関東中心とは言え全国チェーンの「和幸」
今年に入ってからだと思うが、いつのまにか値上げしていたのに気が付いたのは1か月ほど前だったか。
昨日は、「おかわりキャベツ」が、コロナ禍のときに別皿で提供されるようになっていたものが、元のように席にきて籠盛りからトングでつまんで補充するスタイルに戻っていた。
ちまたでも、マスクしている人はかなり減ってきたし、こういったことからもだいぶ元に戻ってきていることを感じる。
テレビやネットを見ても、油断するのはまだのように思っている。一方でインフルエンザも流行っているようだし。

このサイト各ページのスタイル変更・・・不満なところは残っているものの一通り一段落した。ちょろちょろと手は加えていこうと思っている。

2023/09/04 かがやきがなぜか軽井沢停車

先日帰省先の石川から東京へ戻る際に、北陸新幹線かがやき518号(最終の金沢21:03発)に乗車したのであるが、ちょっと不思議な事が・・・。
「かがやき」なので、長野から大宮まではノンストップのはず。なのに、軽井沢に停車。当日長野近辺の雨で、長野駅で在来線の乗り継ぎ待ち合わせで10分程度の 遅れが出ていたのであるが、どうも軽井沢にとめてまで特別に降車させねばならない乗客が居たというからくりが理解できない。

軽井沢の停車での一部の乗客の降車にしても、全ドアを開くのではなくて、車掌室付近に事前に誘導されて、かつ車掌室付近のドアだけ開けての降車だったようだ。
特別扱いの人が乗っていて、その特別な人だけの優遇だったのだろうか。だって、大宮到着も20分くらい遅延して、そのおかげで東北新幹線に乗換え予定だった人たちは 最終に間に合わず・・・特別な扱いはなかったようだ。(かわいそう)

さて、先日買った中古のノートPCのWindows10から11へのアップデートはそのうちのつもりでいたのであるが、もうしちゃった。
おいら会社でもまだ11にはなっていないので、11を使ったことはなかったものの、11を使ってみてもそれほど変わった感じはしない。

このサイト各ページのスタイル変更・・・ちょろちょろと進行させている。(あまり気が付かない部分も含めて)
HTMLとCSSだけで頑張って、JavaScriptはあまり使わない方針であったが、あれこれちょっとカッコよくしようとするとどうしてもJavaScriptが必要だとの結論に至った。 なので、現在はJavaScriptを勉強している。仕事では使うことがなかったし、好きな言語ではなかったのであるが、いつの間にか言語としても成長しているのね。

2023/08/27 お買得中古ノートPC購入

ホームページの更新は、やはりiPadだけでなんとかするのは効率が悪い。そこで、安い中古のノートPCを購入してきた。
事前にネットである程度調査していて、2万円台、あわよくば1万円台のもので良いかとも思っていたが、 秋葉原の中古ショップに行って、店長さんと会話して、なんとなくお得感があったので、3万2千円のを購入した。
DELL製のLatitude 7490 (i7-8650U, 16GB RAM, 256GB SSD...)・・・電源アダプタは別売りで+2千円
まだ使い始めたばっかりではあるが、今のところ十分満足した動きである。

しばらく使ったら、現在のWindows10をWindows11にアップデートしてみようかとも思っている。

2023/08/18 トップページにテンプレート適用

取り急ぎトップページのみ無料のHTML+CSSテンプレートに置きかえてみた。
「テンプレート」なのでいたるところHTMLをテキストエディタで書いている。
それでも、あらためてHTMLタグ、CSSの記述、HTMLとCSSの連携の勉強になった。
帰省先のパソコンでの操作であったのだが、東京に戻るとパソコンがないので、iPadだけでどこまで更新・成長させられるか・・・ペースダウンは必至と思う。

2023/08/15 ホームページ実体の引越し

永らく「裏のホントのホームページ」をFC2のサーバーに置いていたが、今般Xfreeのサーバーに置くことに変更してみた。(どちらも無料だ)
いずれも一定期間更新しないと広告が付加されることになっていることには違いがないのであるが、FC2の方はスマホで表示したときにはなっから広告が表示されてしまうことが気に入らなかった。

夏季休暇を利用して次を試そうとしているので、お楽しみに。(楽しみにしているのは、としあき自身であり、皆さんにはあまり関係ないかも知れません(笑))

  • 無料のHTML+CSSテンプレートを採用してのちょっとカッコつけたページにしてみる
  • 今のYahooドメインの機能を利用したホームページの転送の仕組みから、 ダイレクトにtamamori.comへのアクセスをXfreeのサーバーに置いたページを表示させる ような設定(できそうなので)
2023/08/08 スマートウオッチお試し

多分携帯電話を持つようになった頃からだから、20年以上になるであろうか。随分長い間腕時計はしていなかった。(携帯電話に表示される時計だけで十分だったから)
ふと、遅ればせながらスマートウオッチなるものをしてみようかと思って購入した。
とは言っても、最初からAppleWatchとか高価なモノではなく、どんなものかを試すためだけなので、安いものにした。
ネットで購入したのであるが、届いて充電するも電源が入らない。安物かつ中国製なので添付の説明書も今ひとつで、いきなり「安物買いの銭失い」か。
ダメもとでネットのお店にクレームメールを入れた。クレームといっても、優しく「説明書通りに充電したつもりですが電源が入りません。初期不良でしょうか? 初期不良だとして、どうしたら宜しいでしょうか?」と。
そうしたら、もう一つ送付されてきて、「もとの奴はそのまま廃棄してください」とのこと。
後で送られてきたものは説明書通り充電できて電源も入ったので、やはり最初のものは初期不良だったようだ。(ホッ)

さて、安物なのでそれほどの有用な機能はないのであるが、おいら的には、 携帯の着信やメール、LINEの着信のタイミングでブルブルしてくれる機能は便利に感じている。
一方で、歩数計、体温測定、脈拍測定、血中酸素濃度測定などは、精度も怪しくて全然有用じゃない。(安物だからかも知れない)
おいらの買ったものには、「通話機能」(携帯電話じゃなくてウオッチで携帯電話の通話がそのままできる機能)はないのであるが、もしかしたら、それはなんとなく有用かも知れないなぁと思っている。
暫く今のものを使ってみて、そのうち通話機能付きのもう少し高いヤツを購入してみようかと思っているところ。(結局、「安物買いの銭失い!」)

2023/08/01 paypay支払い / キーボード慣熟

あれ? 今日からpaypayのクレジットカード払いって、paypayカード以外ではできないんじゃなかったっけ? でも、できた。
調べ直したところ、paypayカード限定とするのは2025年1月に変更されていた。これに備えてサブバンクからpaypay残高チャージできるようにはしておいたのだが。
ということで、paypay→メイン使用のVISAのカード→メインバンク引落し、のまましばらくは継続。

キーボードって、慣れなんだよね。
おいらが普段仕事使っているのは会社のノートパソコンであるが(あたりまえ)、それでも機種変更などがあると、「半角/全角」のキーの位置が変わったり、微妙ではあるが キーの間隔・幅などの違い、タッチの感覚が違うと馴れるまではいつものスピードでは打てない。 打ち間違えたときにすぐさま使うbackspaceキー、deleteキー、そして矢印キーなどの位置がちょっと違う位置にあるだけでもスピードは出ない。
それにもまして、WindowsとiPadの違いも大きい。さらにおいらのiPad用キーボードは記号の配置が違う(US仕様とJIS仕様の違い。shift 押しながら打つキー、例えば、@, (, ), +な どなど)。 すると、途端に打ち直しが頻発して、上手に打てないものだ。頭が覚えているというより、まさに指が覚えているという感じだからね。
こちらは、相当厄介。それでも両方を同じくらい使っていれば、徐々に馴れてくる。
今しばらく頻度を上げて頑張ってみる。(iPadというかMac仕様のショートカットの馴れも含めて)

2023/07/26 新型コロナ罹患 / 撮影罪?

うーん、新型コロナにとうとう感染。たぶん。検査していないので定かではないが、38度超が3日間。もしくはインフルエンザか。 いざとなったら救急車呼ぼうと思いつつも単身赴任のアパートでじっと堪えて何とか回復。
ただ、咳が残っているので今しばらく様子を見る。

痴漢? 撮影罪?
おいらが座っていて、その前に若い女性が立っていて、その横にちょっと大きめの男性が立っていた。 その男がスマホをいじっていたのであるが、なぜか不自然に女性の胸元を撮影する角度でいじっていた。電車が空いてきて女性がちょっと立ち位置をずらしても、 その男性も女性がずれた分追従してやはり同じように不自然にスマホを女性に向けているよう。
気になって観察していると、明らかにスマホは見ずに、直接女性の胸元を覗き込んだ。
「おい。お前怪しいぞ! 何やってんだ!」すかさず声をかけた。
そしたら、ごにょごにょ言いながら次の駅で降りて行った。やはり怪しかったようだ。
ちょっと正義感発揮しちゃったけど、気をつけないとね。逆襲されることもあろうが、そこまでの想定をしないまま声かけちゃったからね。
女性は別に覗き込んだところで胸の谷間が見えるような服装ではなかったのだけど。。。

2023/07/15 paypay / iPadテキストエディタ

電子マネーは主にpaypayを使っている。支払いはクレジットカード連携だ。
しかし、2023年8月からpaypayカード以外のカードはダメだという。そこでこれを機にpaypayカードを作り、それをメインで使用するように切り替えようと思った。
なんということか。おいらのメインバンク、paypayカードの支払い口座に指定できないではないか。(paypayの残高チャージ口座にもできない)
しょうがないので、一旦別の(メインバンクではない方の)銀行をpaypayの残高チャージ口座登録して当面の運用としよう。

今回の更新は、ちょっとやり方を変えてみた。
ipadにLiquidLogicという、FTP機能付きのテキストエディタアプリをインストールして、直接サーバ上のHTMLファイルを書き換えてみた。
まだツールとipad用キーボードの使いこなしが今一つなのだが、パソコンなしでの更新ができるようになった。 しばらくはこれでやってみようと思う。(4年ほど眠らせていたipad用キーボードをまた使い始めた。)


~ 2023年6月

2023/06/12 高校同窓会 / SSD / 大圏航路更新

先日石川への帰省の日程にも合致したこともあり、福井の高校の同窓会に顔を出してきた。 とは言ってもごくごく一部の旧友(級友)たちとの再会だったが、楽しく過ごせたと思っている。

前回古くなって重た~く動いていた個人パソコンのハードディスクドライブをSSD(solid state drive)に切り替えて、劇的に改善した話を書いた。
しかし、なぜか、サウンドが使えなくなったとかWIFIでつなげているプリンタが使えなくなったことが発生していることに気が付き(東京に戻った後に妻から連絡が。)、 今回FIXしてきた。なぜ中途半端にそんなこと(だけ)起きていたのかは謎だ。

ちまちま進めていた下(↓)の「大圏航路の計算」の実装コードを公開した。興味あるかたはご覧ください。

2023/05/06 単身赴任7年目 更新再開

ずいぶん更新を怠っていた。東京単身赴任も7年目となった。(ふぅ。定年まで東京暮らしか?)
4年ほどまえに東京で使っていたパソコンが故障して以来、個人パソコンを東京では持たないでいたため、 そして、石川の自宅に置いてあるパソコンも動作が重たいので、あまり使い勝手が良くないためだった。
先日、ふと「パソコンのハードディスクをSSD(solid state drive)にしたら早くなるのでは」と思い、 SSDに切り替えてみた。(新たな最近のSSDモデルのパソコンを買うほどの利用頻度でもないので)
驚くほどの効果だ。起動してから15分くらいディスクアクセスで重た~く動いていたのが、2分もかからず安定動作するように変貌した。

ということで、このページも(とはいいつつ、ホントにこの箇所だけ)更新だ。
ちなみに、下(↓)の「大圏航路の計算」の実装コードをJava言語で書き始めてはいるものの、プログラミングから離れて久しいので、スピードがあがらない。

2019/05/02 単身赴任2年

東京単身赴任もそろそろ2年。
その昔の東京単身赴任のころからずっと使ってきたパソコンがとうとう故障してしまったようだ。
いまどきあまり使わなくなっていたが、たまに使うitunesとこのホームページの元ネタファイルが無くなった(亡くなった)

ホームページ元ネタファイルは、サーバから逆に転送して復活できたが、iPhoneからitunesへの逆転送はできないんだった。
ネット調べながらなんとかiPhoneから復活させようと苦戦を強いられている。

2017/08/27 単身赴任 TDL

4月からの東京単身赴任。
せっかくだから、8月の子供の夏休みを利用して、ひさしぶりのTDLへ行ってきた。
今回はFP(FastPass)の利用もうまくハマって、十分楽しめたように思う。

残念なのは、仕事が忙しすぎて、昨年から継続しているミニバスケットボールのコーチングが全くできなくなっていること。
かろうじて、例年恒例としている新潟遠征は、おいらだけ東京から往復する形で参加できた。

気持ちに余裕をもって過ごせるよう、今しばらく頑張る。

2016/08/01 ミニバス夏季大会優勝

7月24日(日)、30日(土)、31日(日)で、石川県ミニバスケットボール夏季県大会が行われた。

今年からアシスタントコーチをやらせてもらっているチームが、なんと優勝!!!
チームの歴史においても今まで県ベスト8に入ったことがないのですが、今年は逸材がおり、県内で注目を集めるチームになっています。

ヘッドコーチともども、現状に満足することなく、また、子供たちの伸びしろはまだまだ。秋に向けて子供たちの将来につながる指導に心掛けたい。
コーチングの経験と引出しが少ない自分の勉強と成長も必要だ。プレッシャーも大きい。

2016/07/06 新潟転勤

実はこの4月から新潟へ転勤になっている。
それまであまり新潟には縁がなくて良く知らなかったのが、住んでみたらそれなり。
あらためて「人生、経験」と思っている。

2016/05/09 JBA登録証まだ

3月末から4月初頭にかけて、県バスケットボール協会からコーチ・審判の登録案内があり、さっそく登録完了している。(お金も払った)
でも、まだ登録証やワッペンが届かない...
5月末には届くのかなぁ...

2016/03/13 JBA登録案内

JBA(日本バスケットボール協会)から、2016年度のチーム・コーチ・審判の登録料金改定のお知らせが発表され、また、TeamJBAでの登録手続きが開始されている。
しかし、県協会などから、案内がまだこないんだよねぇ~~~。
おいら、2015年度にコーチ育成講習会をこなし、今回初回登録すべきなんだけど。。。
それに、審判のほうも、県公認とかはなくなって、今回からはJBAのC/D/E級審判のどれかになるはずなんだけど、こちらはいっそう情報なし。

3月11日のTeamJBAでの登録開始日までには案内があるものと思っていたが。。。まっ、今月中にはなにかあるでしょう。
TeamJBAでの登録手続きは4月いっぱいなのだから。
県協会の人たちもいろいろ忙しいのでしょう。

2015/08/13 レアケース:ジャンプボールやり直し

先日のミニバスの審判(副審)をしたとき、ちょっと珍しいケースになった。紹介したい。

今やバスケットボール(国際ルール)では、最初のクオーターの開始のときだけジャンプボールをするようになっていますよね。 そしてその後は「オルタネイティングポゼッションルール」といって、 ヘルドボールなどのジャンプボールシチュエイションになるたびに交互にチームにスローインを与えることになっていて、 テーブルオフィシャル席には次にボールが与えられる向きを示す矢印が表示されています。

さて、この矢印、最初はどちらに向けるのでしょうか?
ジャンプボールの直後にコート内でボールを保持したチームの反対のチームの攻撃方向に向けるというのがルールです。(競技規則 12.5.2)

さて、何が起きたかというと...
ジャンプボールでタップされたボールを(ジャンパー以外の)両チームのメンバーが同時にガシっとつかみ、ヘルドボールになったのです。
私はすかさず笛。その後の処置は...このとき掴んだ二人によるジャンプボールなのです。
これ、最初のジャンプボールのやり直しではありません。 時計は進んでいますし、ヘルドボールになった二人がジャンパーです。(ミニの中でも普段ジャンパーなんか絶対にやらないって感じのミニミニの二人でしたよ)

最初のボールの保持が決まる前のジャンプボールシチュエイションでは、いわゆる矢印がどっちも向いていないので、ジャンプボールをやるのですね。
同様にジャンプボールをもう一回やるのには、
- 両方のチームにジャンプボールバイオレーションがあった
- どちらのチームがアウトにしたかわからない(同時に触ったボールがアウトになった)
などもあります。もしかしたら
- ジャンパーがタップしたボールがリングに乗っかって静止したとかリングに挟まった
なんてことも起こる可能性はあります。

やはり、日々ルールブックと解説は何度も読んでおかないと...

2015/07/06 バスケットボール審判資格

先日、石川県ミニバスケットボール連盟主催の石川県公認審判員に対する審判講習会に参加してきた。
一般の2015競技規則で採用された新ジェスチャー、審判のマニュアルの実践やミニゲームでの実技とJBA公認審判員からのフィードバック(ポストカンファレンス)などが主体だ。

その中での情報だが、来年度からを目途に、「県公認」とか「ミニ公認」といった審判公認制度はなくなり、全てがJBAによる公認となるそうな。
もちろん、今のJBA公認に何もせず格上げなんてことはなく、C級、D級、E級といったランクになるのかも、との事。
コーチ資格同様、良いことだと思う。

2014/10/26 T-Point?

ソフトバンクのポイントがT-pointになったものだから、T-pointカードを作った。
そして、この10年くらいは、車のガソリンはENEOSで入れている。

何の関係もないように思える2つのことであるが、最近ENEOSで「T-pointたまります」を見かけていた。
どうやったら良いのかわからずにいたのだが、月2万円程度ガソリン代を使っているので、たまるものはためたいなぁと思い、店員に訊いてみた。

結局は、ガソリン代を visaのクレジットカードで払っている場合は、(visaのワールドポイントがたまるので)T-pointはためられないんだって。
ふ~ん。そんなもんかね。

2014/10/03 不思議な違算

おいらの注文の仕方が悪いのかも???
コンビニで、店員さんが入力をミスるんです。(安く)
黙っていたらタバコ一箱分得するのですが、声を掛けて訂正してもらいます。だって、何だか後ろめたいし、広い意味では犯罪ですよね。

だいたい次のような流れで起きます。しかも、いろんなコンビニで、結構な高確率で。

  1. (toshi) 「タバコ N番 をふたつください」
  2. (clerk) タバコをふた箱持ってきて、「こちらでよろしいでしょうか」
  3. (toshi) 「はい」
  4. (clerk) レジで一箱をピッ
  5. (toshi) 「あと、コーヒーxxxひとつ」
  6. (clerk) コーヒーの分をレジに入力

このシチュエーションで、たばこひとつ分とコーヒー分の合計値になることが多いのです。即ち、店員さんがタバコ「ピッ」のときに「×2」の操作をし忘れるのです。

やはり、注文の仕方(タイミングなのか頼む順番なのか)が悪いんでしょうか???
5のタイミングが早い?
でも、ゆっくりだと、コーヒー頼むまえに「820円になります」って言われちゃいそうだし、 気の弱いおいらは、そうなると、(心の中)「うっ、コーヒー頼み損ねた。ごちゃごちゃ面倒かけたくないので、まぁ、いいか。」 となりそうなので。

🔝